HOME > 痛みの原因事典 > 足のしびれ > 坐骨神経痛

痛みの原因事典

坐骨神経痛

普段の生活で歩いている時や椅子から立とうとした時に、太ももの裏やふくらはぎ、足にかけて「ピリピリ、ジンジン痺れる」「痛い」と感じる…。 当院にもこのような痛みや痺れを訴える方は多く来られます。多くの方は「 坐骨神経痛かな?」と思われたり、または病院で「坐骨神経痛」と診断される事が多いのではないでしょうか。
坐骨神経痛になるきっかけは人によって様々です。デスクワークによる運動不足の場合もあれば、逆に運動のしすぎによる場合もあります。 いずれにしても、強い痛みや痺れに襲われ、日常生活にも支障をきたしてしまい、とても辛い日々が続きます。
ここでは、その「坐骨神経痛」について解説します。

 

目次

1、坐骨神経痛とは?

坐骨神経は人体でもっとも太い神経で、腰椎(腰の背骨)と仙骨(骨盤の真ん中の骨)から出た神経が束なったものを指します。 神経はそれぞれ感覚や運動の支配領域があります。それは坐骨神経も同じであり、太ももの後ろ側と膝から足までの全部の感覚と運動を支配しています。
 坐骨神経痛とは、その坐骨神経が何らかの原因で障害を受けた結果、坐骨神経の支配領域(太ももの後ろ~すね、足先など)に痛みや痺れが起きている症状を言います。

2、どんな症状がでるの?

〇症状

痺れ(電気が走るようなピリピリ、ビリビリ、チリチリする鋭い痺れ)

痛み

・感覚の麻痺

・力が入りにくい

・足が重だるい

・灼熱感(チクチクするなど)

など

〇発症部位

発症部位は決まっていて、腰からお尻、太ももの裏、ふくらはぎ、すね、足裏、指先など脚の広い範囲で起こります。(太ももの前に痛みや痺れが出る方もいますが、太ももの前は坐骨神経の支配領域ではないため、別の神経が原因になります)

人により発症する場所が違い、さまざまなパターンがあるのも特徴です。上記の部位全部に症状が出る人もいれば、ふくらはぎや足先のみに発症する人など、人によりさまざまです。

 

また、坐骨神経が障害を受ける場所により、発症部位に違いがあります。

前述したように坐骨神経痛は坐骨神経が通る経路のどこかで障害をうけた結果起こります。その障害をうけた場所が、腰ならば腰から下全部に症状が出る可能性がありますし、障害部位が足首だとしたら、足首より先に症状はでますが、足首より上には症状が出ることはないのです。

 

3、坐骨神経痛の原因

まず大切なのは、坐骨神経痛は診断名ではないと言うことです。起きている症状であり原因ではないのです。坐骨神経痛で重要なのは、なにが原因で坐骨神経痛が起きているかです

 坐骨神経は脊髄から神経が分かれ、背骨を出て、腰から足にかけて走行します。しかし、その走行路は大きなスペースの中を通るわけではありません。他の組織の間を縫うように密着しながら通るのです。そのため途中で進路を邪魔するような物があると圧迫を受けてしまい痛みや痺れを出してしまいます。その邪魔をする場所は、体の構造上、ある程度決まっています。

その場所が坐骨神経痛の原因となり、診断や施術の上でとても重要になります。

下記が坐骨神経を障害してしまう代表的な原因です。

 

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄症

・梨状筋症候群

・足根管症候群

・トリガーポイント

・仙腸関節症候群

 

それぞれ詳しく解説をしましょう。

3-1椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、中高年だけではなく、10~30代の若い世代の方にも多く見られます。 何かのきっかけで椎間板に衝撃を受けた際に発症するケースが多く挙げられます。

椎間板ヘルニアとは

椎間板とは背骨の骨(椎骨)の間に挟まれている、軟骨のようなもので、クッションの働きがあります。椎間板は外側の線維輪(せんいりん)と真ん中にある髄核(ずいかく)の2つで構成されています。

椎間板ヘルニアとは、線維輪に亀裂が入り、中の髄核が外に膨れたり、飛び出している状態をいいます。飛び出すだけならば痛みも何もないのですが、飛び出した場所にちょうど神経があると、神経を圧迫してしまい、痺れや痛みを起こしてしまいます。

背骨の構造上椎間板ヘルニアが一番起きやすい部位は腰(腰椎)になります。首(頚椎)でも起こりますが頻度は少なくなり、背中(胸椎)ではほぼ起こりません。

▼詳しくは下をクリック

椎間板ヘルニアの原因事典

3-2脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は、若年から高齢まで、あらゆる年代で発症する可能性がありますが、50~70歳代までの方々に、多く発症する傾向にあります。

脊柱管狭窄症とは

脳から繋がる脊髄は背骨によって作られる空洞を通ります。この空洞を「脊柱管」といいます。

脊柱管狭窄症とは名称のとおり、何らかの原因により脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることにより症状が出ている状態のことを言います。脊柱管狭窄症も下肢への痺れや痛みを起こしますが、一番の特徴的な症状は「間欠性跛行」です。間欠性跛行とは一定時間歩くと痛みや痺れが酷くなり歩けなくなるが、しばらく休憩するとまた歩けるようになります。歩行中これを繰り返すことになります。

▼詳しくは下をクリック

脊柱管狭窄症の原因事典

3-3梨状筋症候群

梨状筋(りじょうきん)とはお尻にある筋肉で、股関節を動かすときに働く大切な筋肉です。この梨状筋のすぐ前を坐骨神経が通るのです。そのため梨状筋が過度に緊張して硬くなると、坐骨神経を圧迫して痛みや痺れが出てしまいます。

▼詳しくは下をクリック

梨状筋症候群の原因事典

3-4足根管症候群

足根管(そっこんかん)とは足の内くるぶし(内果)の後ろにある神経・血管・筋肉の通り道のことです。そこを通る「後脛骨神経」が圧迫される事により起こります。(坐骨神経は枝分かれするために途中から名称が変わります。)

3-5トリガーポイント

上記の4つまでは神経が圧迫されて起こる症状でしたが、ここからは神経とは関係なく起こります。つまり坐骨神経痛ではありません。しかし症状が坐骨神経痛と酷似しているため良く間違われます。そして何より重要なのが、、坐骨神経痛よりもこのトリガーポイントによる原因の方が明らかに多いことです。

 

▼詳しくは下をクリック

トリガーポイントの原因事典

3-6仙腸関節症候群

仙腸関節とは骨盤の腰側にある関節です。真ん中の仙骨と左右の腸骨により構成されています。この仙腸関節のかみ合わせや動きが悪くなり、痛みが生じます。一番の痛みは腰や臀部ですが、太ももの裏などに痛みを放散することがあります。

▼詳しくは下をクリック

仙腸関節症候群の原因事典

 

 

坐骨神経痛の予防・軽減方法

坐骨神経痛は、ご自身で適度な運動や姿勢の意識付けをすることで、予防や症状の軽減が可能と言われています。 しかし、痛みが強い場合や歩行が困難といった場合には、自己判断せずに医師の指導を受けてください。

  • 普段から正しい姿勢を心がけ、椅子に座るときは足を組まない。
  • 腰に負担がかかりそうな姿勢をとらない。(中腰や前傾姿勢など)
  • 重い物を持ち上げる際は、体勢に気を付ける。また、急に持ち上げようとしない。
  • 食事の栄養バランスに気をつけて、体重が増加しすぎないように気を付ける。
  • 長時間座ったままの姿勢をとらず、適度に体を動かす。
  • 肉のこわばりをほぐすために、適度なストレッチを行う(ただし、坐骨神経痛の症状が出ている場合は医師の指導を受ける)

 

 

まとめ

以上のように、坐骨神経痛が起こる原因は様々です。
坐骨神経痛と向き合うには原因をしっかりと明確にすることが、症状を克服する上で最も大切な事になります。
また、生活習慣を見直すことで予防や症状の軽減をすることも可能です。
カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターでは患者様の痛みの原因や症状に対して、適切な施術やアドバイスを行っています。

 

当院にお越しいただいた、脚に痺れがあるお客様の症状の参考がありますので、ぜひこちらもご覧ください。

  ↓↓↓

足のしびれの症例報告

 

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセスはこちら

 

この痛みの原因事典は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 痛みの原因事典 は役に立ったと言っています。

WHO 国際基準カイロプラクター 東堂 達也 B.C.Sc.

本記事の文責カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター

院長 東堂 達也

RMIT大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
応用理学士(B.App.Sc)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区