HOME > 痛みの原因事典 > スポーツ障害 > サッカー(フットサル) > 股関節の痛み・グロペイン症候群(鼠径部痛症候群)

痛みの原因事典

股関節の痛み・グロペイン症候群(鼠径部痛症候群)

年代に関わらずサッカーの選手が股関節の痛みを訴えるケースが多くあります。ランニングや起き上がり、キック動作時に鼠径部やその周辺に痛みが生じます。

グロペイン症候群は、恥骨結合炎や内転筋腱障害、大腿直筋、腸腰筋の障害などの鼠径部の痛みの総称です。

 

原因

一番の要因として、前ももの筋疲労→筋肉の緊張・硬直による痛みが考えられます。インステップ、インサイド、アウトサイドキックなどのキックの種類により、使用される筋肉は異なり、痛む部位もそれぞれ変わってきます。股関節の筋肉の緊張は、骨盤の歪みや下肢長差も生み出してしまう為、慢性化させると厄介です。

恥骨結合炎に似た場所の痛みであっても、内転筋の障害である場合も多くあります。

 

 

この痛みの原因事典は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 3 人中 2 人がこの 痛みの原因事典 は役に立ったと言っています。

実際に施術した症例(症例報告)
WHO 国際基準カイロプラクター 唐木田 B.C.Sc.

本記事の文責カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター

院長 唐木田健吾

RMIT大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
応用理学士(B.App.Sc)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)唐木田 健吾)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

初めてご来院の方向けキャンペーン
  • スタッフブログ

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

当院の東堂による治療家養成講座の動画です。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

A.Life 神谷町

エーライフ神谷町プラス

ボディケアマッサージ、カイロプラクティック、酸素カプセル等選べる治療

日比谷線 神谷町駅 徒歩0分
東京都港区虎ノ門

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区