HOME > 痛みの原因事典 > その他 > 足のむくみ

痛みの原因事典

足のむくみ

身体の中で、最もむくみが起こりやすいのが足です。心臓から遠い位置にあって血液の流れが悪くなりやすく、重力との関係で水分が溜まりやすいからです。

 

 

 

目次

足のむくみの種類

足のむくみには「一過性のもの」と、「病気によるもの」の2種類があります。

一過性のむくみとは、一晩寝るとむくみが治まり、生活しているとむくみがまた酷くなるといった状態を繰り返している状態です。
病気によるむくみは、何もしていない時でも常にむくんでいたり、温めたり運動しても改善されないむくみの場合には病気によるものが疑われます。

水分コントロールが原因の場合も

病気以外でむくみが起こるという事は、体内の水分コントロールが上手く出来ていないという事です。
人体の約60%は水分です。その水分は、細胞内と細胞外に分けられ、細胞外の水分は血管内と細胞の間(間質液)に分けられます。むくみとはこの間質液が増えるために起こります。

通常、間質液は血管内外を行き来し、細胞の間に溜まらないように、コントロールされています。しかし、血流が低下し停滞してしまうと、血管の圧が上昇し血液中の水分が、血管外に出てしまいます。その結果、間質液が増えてしまい「むくみ」を起こします。

足のむくみの原因

一過性の足のむくみ

足のむくみは、さまざまな原因で起こります。
その中でも多いのが、立ちっぱなしや座りっぱなしの状態といった長時間に渡って同じ姿勢を続けていることで、足の筋ポンプ作用を継続して使わないことが原因で起こる足のむくみです。

この場合の足のむくみを解消するためには、定期的に姿勢を変えたり歩くなどして、足の筋肉を動かす必要があります。

筋ポンプ作用とは

筋ポンプ作用とは、筋肉の収縮で静脈を圧迫し、血液を搾り出すようにして心臓に戻す機能のことです。
筋ポンプ作用で重要な筋肉が、第2の心臓と呼ばれているふくらはぎの筋肉です。

また、高齢になるにつれて筋肉が衰えることにより、むくみが起きやすくなります。
筋ポンプ作用を維持するためにも、運動を定期的に行い、筋肉を維持する必要があります。

骨盤や筋肉の歪みによる足のむくみ

骨盤のゆがみや筋肉のこりによって、よりむくみが起こりやすくなることもあります。
上記のように、ふくらはぎの筋肉が衰えたり、疲労することによって筋ポンプの作用が働かなくなり、むくみが起きることが多くありますが、骨盤のゆがみや筋肉のこりによって、普段歩くときなどに知らず知らずのうちに股関節の動きが硬くなり、歩いていてもそこまで筋肉を使わないことも多くあります。そうすると、足の筋肉の疲労が蓄積してしまい、ふくらはぎの筋肉が機能しなくなり、足がむくみやすくなります。

 

その他にも、塩分の取り過ぎ、アルコールの取り過ぎ、ホルモンバランスの異常、睡眠不足なども、むくみの原因として挙げられます。 

病気による足のむくみ
心不全

心不全とは心臓のポンプの役割を正常に果たせなくなった状態をいいます。
その結果、血液を送る機能が弱くなり、血行が悪くなる事によりむくみが起こります。

 

 

腎臓

腎臓の機能が低下する腎臓病を発症すると、顔や足のむくみを生じる特徴があります。
食事による塩分の取り過ぎにより、腎臓の機能低下が起こりやすくなります。

 

肝臓

肝臓で合成されるアルブミンというタンパク質は、血液の浸透圧を調節する働きがあります。
そのため、肝臓疾患によりアルブミンの合成が不足すると、むくみが起こりやすくなります。

 

貧血

貧血の方は血液中のたんぱく質が少ない方が多く、血液の濃度が薄くなっているため、足のむくみなどが起こりやすくなっています。

そのほかにも、ガンの手術によるリンパ節切除後のリンパ浮腫や、下肢静脈瘤などもむくみを起こします。 

足のむくみの診断方法

むくみの簡単な診断方法があります。
それはすねの骨の上を指で5秒程度強く押して、凹んだまま元に戻らない状態であれば、むくみがあると判断できます。

この場合には一度、医療機関を受診することをおすすめします。

新御茶ノ水外来センターでは

御茶ノ水にある新御茶ノ水外来センターでは、一過性のむくみの中でも、とくに筋肉のこりや、骨盤のゆがみが原因で起こっているむくみに対してカイロプラクティックの施術を行っていきます。

始めは筋肉にアプローチ

第一にふくらはぎの筋肉の筋ポンプが正常に働けるような状態にすることを目的に施術を行います。
そのために、ふくらはぎの筋肉のこりやはりに対してアプローチするのはもちろんですが、足首が硬いとふくらはぎの筋肉がうまく動けないこともありますので、足首の動きなどにも着目していきます。

骨盤の矯正

骨盤のゆがみによって、股関節の動きが悪くなったりすると、足全体の筋肉が使われにくくなってしまい、結果としてむくみやすい状態になることもありますので、骨盤の矯正なども行っていきます。

 

足のむくみのお悩みはご相談ください

足のむくみの気になる方は、普段のケアが間に合っていない場合もありますので、施術以外にもご自宅で出来るストレッチやエクササイズなどもあわせてアドバイスもさせていただきます。

※御茶ノ水にある新御茶ノ水外来センターは医療機関ではありませんので、血液検査や薬の処方などは行っておりません。病気によるむくみをご心配の方は専門の医療機関への受診をおすすめします。

この痛みの原因事典は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 痛みの原因事典 は役に立ったと言っています。

WHO 国際基準カイロプラクター 東堂 達也 B.C.Sc.

本記事の文責カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター

院長 東堂 達也

RMIT大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
応用理学士(B.App.Sc)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区