産後3か月 首・左肩と腕の痛み、背中のこわばり 千代田区
2025.06.13
カテゴリー:
2人目を無事に出産、産後3か月で首・左肩と腕の痛み、背中のこわばりが発生した40代のケースです。
妊娠中は1人目より身体のキツさはありましたが、無事に出産日を迎えました。
出産して1か月位は腰周りは気なっていましたが、痛みはなかったので順調に過ごせていました。
しかしながら2か月をたったころから左肩の違和感ともに腕、首や背中のこりを感じてきました。
今回は2人目ということもあり3,4カ月での仕事復帰を予定していました。
産後当初は心配事も少なく余裕もあったのですが、左肩と腕の違和感と首のこりを感じはじめた頃からやや不安が芽生えてきました。来月仕事の復帰を計画していたのでこのままだと支障をきたすので来院しました。
<初診時の症状>
①左腕のだるさと動作で痛み
②首の痛みとこり
③背中のこわばり
④骨盤や股関節周りの不安定性
<施術後の経過>
産後3ケ月ということもあり、特に骨盤や股関節周りは不安定な状況でした。
よって施術の対象は全身でまず骨盤や股関節まわりは安定性を促すことが優先されました。左腕は表裏ともしっかりとりリースが必要とされ、背中や肩甲骨は可動性と柔軟性を促す方針をたてました。結果仕事復帰の予定までの1か月間、合計6回の施術で仕事をスタートできる状況となりました。
現在、仕事復帰し1か月が経ちましたが、育児と仕事そして今回の身体の痛みやこわばりのキツさは想像以上のことだそうです。しかしながら現在も1週間に1度程度メンテナンスいたしております。ここにきて朗報は骨盤と股関節の安定感がでてきていると思われますので少しホッとしております。
<担当カイロプラクターのコメント>
左肩そして腕の痛みは、授乳中における支持姿勢が疑われました。
症状が起因した直接的な動作は左手で抱っこし、やや前かがみでウトウト寝てしまったことが毎日のようにあったそうで、手の痛みやしびれで起きることがよくあるとのことでした。同時にこの体勢を背中で支えたことで張りつめてしまっていたようです。
今回のようなトラブルは産後のママに起きやすいケースの一つかもしれません。
腕については筋肉疲労による緊張性の痛みなので、この疲労感が落ち着いた段階で痛みは軽減していきました。
背中についても授乳姿勢の支持による疲労が疑われました。更に背中については寄りかかるような状況を作っていただくことの対応をお願いしました。
今回の症状の特徴としては出産に伴い身体に及ぼす骨盤や股関節の不安定性も要因の一つと考えられます。
座っている姿勢でも骨盤や股関節の不安定性から骨盤が寝てしまうといわゆる『猫背姿勢』になりやすいからです。骨盤や股関節の安定性が損なわれてしまうと徐々に姿勢が崩れてくることでしょう。
産後については個人差がありますが、安定するまで6か月位を要するケースもあると言われてます。
出産3か月 首の痛み 左肩と腕の痛み 背中の張り カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 小川町 神田 神保町 大手町 淡路町