お尻の痛み・臀部の痛み
今回は12月から1月にかけて毎年のように拝見することがあるケースの紹介です。それはスキーでの初滑りからの腰痛と全身の疲労です。
スキーをやっている方『あるある』かと思いますが、日頃から走ったりトレーニングをしていても初滑りの後の全身の疲労や場合によっては腰痛につながることがあります。そんな症例です。
年越しは家族でスキーに行きます。ほぼ3日間滑りまくりますが、毎年のように全身の疲労と場合によっては腰痛にもなりますが慣れてます。昨年は雪はあったもののバーンによってはブッシュがあって人口降雪機を使っていましたが、今年は雪はたくさん降って最高のコンディションでしたのでかなり滑れました。

結果初日から全身の筋肉疲労とブーツに慣れるまでの脛の痛みは予想通りにやってきました。夜はしっかりと温泉に入って好きなお酒も飲んで睡眠もしっかりととれ、2日目、3日目と過ごせました。
最終日も朝から滑ったので筋肉疲労回復のために長めに温泉に入りました。夕方には帰路につき渋滞もそこそこで自宅に着きました。途中、サービスエリアで車から降りようとした時に腰が少し変だなと感じた瞬間がありましたが、痛みがでることはなくホッとました。翌朝トイレに向かう時でした。以前ぎっくり腰で味わった腰が抜けるような『ピキッ』とした痛みが走りました。
これはやばいと思い、慎重に動きながら普段使用している腰痛ベルトを装着しました。ぎっくり腰になるか不安でしたが、その日はベルトを1日中つけて無事に過ごせました。翌日もベルトを付けて仕事を始めました。問題はなく1日過ごしたのですが、腰痛ベルトを付けないと不安なため施術を受けることにしました。
施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓
(さらに…)
長時間に渡るパソコン作業や打合せなど会議が多い50代女性のレポートです。
仕事で長時間座ることが多いので腰痛は定期的にあります。今回事情が違うこととして退職の日取りが決まり、それらの手続きや業務の引継ぎ、デスク周りの片付けなど初めて経験することを進めている最中でした。

気持ちはサッパリとしているのですが、なぜかポッカリとした空虚感もあり複雑な感じで過ごしていました。
そして期待を裏切らない腰痛が現れました。しかしながら今までのような動作中に痛みがでたわけではないのでいつもと違う感じがありました。
仕事は計画通り粛々と進めていたのですが、腰痛が現れたことで予定通り完了できるのか少し不安になっていました。
今回もいつもの腰痛と思っていたのですが、ずっと座っていると余計に痛くなったり、腰痛であることは間違いないのですが、範囲がいつもより広いような感覚でいつもと違う印象でした。
1か月に一度定期的に通っている治療院の予定がすぐだったのでちょうど良いタイミングでした。
(さらに…)
現在、妊娠7ヶ月になります。妊娠4ヶ月辺りから時々お尻の痛みを感じることがありましたが、気がつくと痛みも治まり生活に支障が出ることはありませんでした。しかし、妊娠6ヶ月ごろからお尻の痛みが続くようになってしまいました。自分でも、お尻をたたいたりしてみたのですが、一向に良くなることはなく、逆にどんどん痛みが増していき、今では歩くのもやっとなくらいにお尻の痛みがひどくなってしまいました。妊娠する前は今回の様な痛みの様な経験は無く、とても心配になり色々調べてみました。普通のマッサージでは、妊婦さんお断りといわれてしまうので、ネットで妊婦さんも施術を受けられるところを探して来院しました。

(さらに…)
3か月前、ゴルフ練習で目一杯(300発位)打った後から左のお尻が痛くなり、最近は左足を挙げることや歩くこと、階段を登ることもできなく困っていました。当院のホームページでご自身の症状とそっくりな症例報告がヒットしたので、さっそく来院された70代の患者さんの一例です。

ゴルフの練習はたまにいきますが、今回はいつもの2倍くらい打ったせいか、帰宅の移動時に左のお尻に違和感や痛みが出ました。翌日はあぐらの姿勢を30分位キープしていたら左のお尻の痛みがはっきりと現れました。
普段パーソナルトレーナーに手伝ってもらいトレーニングをしていますが、トレーナーからは坐骨神経痛の疑いがありそうなので専門病院での受診をすすめられ、整形外科を受診しました。結果、レントゲンなどの検査をしましたが、異常は認められませんでした。担当医からは坐骨神経痛を疑う所見も見当たらないと診断いただき安堵ましたが、痛みは関節炎の疑いと診断され、湿布と痛み止めで様子をみるように言われました。

しかしながら、以後ずっとお尻の痛みが続いています。変わらず長時間座ると痛みます。更に歩行中、足を挙げただけでもお尻の痛みがでるようになりました。また、階段でも痛くて不安です。しかしながらトレーニング中のスクワットについてはお尻の痛みが出ないので不思議です。
(さらに…)
お尻の違和感から痛みへと症状が悪化してしまった40代女性の患者様です。
骨盤の不安定性が痛みの原因になってしまった一例です。
2週間ぐらい前から左のお尻に違和感はありました。ところが一昨日その違和感が突然ズキッとした痛みになり、日常生活も辛くなってきました。今日は少し落ち着いているのですが、柔らかい椅子に座ったり、立ち上がった時に筋肉痛のような痛みがあります。10年前に腰椎ヘルニア(4番と5番の間)と診断されたので、今回もそれに関係しているのではないかと心配しています。足にしびれが出ているわけではないのですが、このままにしておいてお尻の痛みがひどくなり、歩けなくなっても困るので早めによくしたいと思いカイロプラクティックを探して来院しました。
(さらに…)
左のお尻の痛みで階段の上り下りや小走りが出来なくなってしまった60代の女性の患者さんです。
股関節の動きの悪さによってお尻の筋肉が硬くなってしまった一例です。

10日前から左のお尻が痛いです。痛くてどうしても歩行速度が遅くなってしまいます。
階段の上り下りや、小走りも左のお尻が痛くてできません。また、車の乗り降りがとても痛いです。
毎朝の散歩が好きですが、今は痛くて休んでいるので、また再開したいです。
私が痛そうに歩いているのを見て、知人に紹介してもらいました。(69歳女性)
(さらに…)
立ち仕事をしている方で、お尻の痛みに悩まされている50代女性の患者さんのレポートです。
長年の習慣や昔のケガが原因でお尻の痛みを発症してしまった方の一例です。
3ヶ月くらい前からお尻がつっぱった感じがし、ひどい時には大腿の外側までだるさがあります。家から勤め先まで徒歩15分くらいなのですが、歩いているとだんだんお尻に痛みがでてくるのを感じます。30年以上販売業でヒールのある靴で日に8時間以上立ちっぱなしだったせいか、ずっと腰痛があります。また、20年以上前に足首を捻挫をして、ひどくて歩けないほどだったため、7〜8年整骨院へ通っていました。
(さらに…)
ヨガの運動をきっかけに腰痛とお尻の痛みが出てしまった35歳女性の患者さんのレポートです。
ヨガで無理をしてしまったせいで筋肉を傷めてしまい、それが原因でトリガーポイントが出来てしまった一例です。
3週間前岩盤ヨガに行きました。それから2〜3日後右の腰からお尻の上辺りが痛くなりました。整形外科に行ったところ腰の骨と骨の間が狭くなっているといわれ、けん引と痛み止めの薬をもらいました。けん引はあまり効果がなく、薬を飲むと少し楽になります。1週間前から右足にも痛みと痺れが出始めました。朝起きがけと夕方に痛みが強くなります。とくにずっと座っていると痛みが悪化します。お風呂に入って温めると少し楽になります。
(さらに…)
新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ
●千代田線 新御茶ノ水駅
●丸の内線 淡路町駅
●都営新宿線小川町駅
●JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分
国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)
東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP