HOME > その他

その他

背中に重だるい不快感がある 千代田区

2024.03.05

半年前くらいから背中の真ん中あたりの右側に、重だるい不快感を感じるようになりました。普段から仕事以外でもパソコンやスマートフォンを使う事が多く、首や背中の姿勢が気になっていました。運動は以前、トレーニングジムやジョギングは行っていたが、最近は忙しくて何も出来ていない。朝起きた時に感じる時や仕事中に感じる時も有り一日中だるい時も有る。自分で出来るストレッチや運動で多少の改善する時も有り、またマッサージや整体などで多少楽になりますが、すぐ戻ってしまうので根本的に治したいと思い来院しました。長時間の姿勢の悪さだと思いますが、デスクワーク時や車を運転しているときに痛みが酷くなります。また体を動かしているとほとんど気になりません。(35歳男性)

 

 

(さらに…)

側弯症・背中の痛み 千代田区

2024.02.16

長年側弯症の影響で背中の痛み腰痛に悩んできた50代の患者さんの一例です。
側弯の根本的な解消が難しい中でカイロプラクティックのアプローチを行った症例です。
 
 
子供のころ、病院で側わん症と診断されました。昔から普段の体のバランスが悪く、慢性的な背中の痛みもありました。特に夕方は一日の疲れが出るせいか、腰や背中の痛みも強くなり、外を出歩くのも嫌なくらいでした。
たまたまカイロプラクティックのパンフレットを頂き、このまま放っておくよりは、と思い受診してみることにしました。
 

野球で背中の痛み 千代田区

2024.02.16

本格的に野球をやっている方、

趣味でやっている方、たまたま誘われて初めてやってみたなど

スポーツの強度や、やる気は人それぞれですが、怪我はどのような時でもつきものですね。

転んだり、ぶつけたりなどあきらかな外傷的な怪我は、すみやかに医療機関に行って適切な処置を受けましょう。

 

そうではなく、激しい動きはしたものの、はっきりとした外傷もないし、

痛みも大したことなかったが、なかなか改善しないことも多いと思います。

 

そのようなケースの参考になるような42歳男性の症例を報告します。

 

この方は学生のころから野球をやっていて、社会人になっても草野球を続けていました。

どんなに忙しい時期でも2週間に1回は練習をして、身体を動かすようにしていました。

 

痛めてしまった状況としては、

1週間ほど前に、いつもと変わらず野球の試合中でした。

ストレートの感覚でリズムをとり、やや強振ぎみでで大きく空振りをしてしまった時に背中の痛みが走りました。

そのときは激しい痛みで体を動かすのも辛い状態でしたが、プレーは続行できました。

翌日には痛みは少し治まり、

体を動かすことができたのですが、動く度に痛みを感ました。

時間の経過とともに痛みが治まる

と思いましたが、一週間たっても

背中の痛みが治まらずに困っていました。

(さらに…)

季節の変わり目?掃除機をかけていたらぎっくり腰になりました。千代田区

2023.11.10

普段家事をしないご主人が部屋の掃除をやったらぎっくり腰になってしまった症例です。

 

施術風景はこちらもご覧ください。 ↓ ↓ ↓

 

 

 

友人から家事を手伝うことで奥様との仲が最近とても良いとの話を聞きいたので、早速週末にやってみました。

その週は国内の出張もあり少し疲れが残っているようでしたが、夏の暑さも落ち着き、身体が動いてきたのでやや広い一軒家を2階の書斎からはじめました。

 

掃除機はコードレスでないタイプで、何度もコンセントを繋ぎなおす作業が面倒くさいと思いながらも30分くらいかけて丹念にやりました。

2階が終わり階段も気を付けながら掃除機をかけ、1階に降りたところで奥様から『ありがとうね』と声を掛けられとても嬉しくなり、ちょっとがんばっちゃいました

 

 

気分もよくなり鼻歌まじりでやっているとやや中腰の姿勢は背中から腰周りにかけて疲れを感じ、少しずつ重さもでてました。

極力腰には力を入れないように注意しながら、テーブルやソファーの下など奥さんが大変そうな細かい場所を繰り返しかけていたところ、かがんだ上半身起こした時に左腰の全体が一瞬にしてつったようになり、脂汗がでました。

 

すぐに掃除機から手を放し、目の前のテーブルに手が届いたのでつかまりました。しかしながら怖くて動くことができず (すぐに腰がつりそうになる) 少し留まってみました。その後、何とか四つん這いができて少し収まり、ホッとしました。

ラッキーなことに奥さんが以前軽いギックリ腰の経験カイロプラクティックでの施術体験があったことからすぐに奥さんから連絡をとってもらいました。

初めてのぎっくり腰で、怖さと動きもとれなかったので翌日に伺うことになりましたが、来院までやってほしいことの説明を受けてやってみました。

 

腰の痛みを更に詳しく ⇒ 腰の痛み原因辞典

 

 

<初診時の症状>

➀ 患部を支えながらでないと歩けない。(腰痛ベルト着用)

下着や靴下の着脱ができない。  (かがめない)

③ 起床時が一番つらい。立つまで時間がかかる

 

<施術後の経過>

今回はよくお見受けするぎっくり腰のケースでした。

ご連絡をいただき一連の経緯を伺い、家庭でできるアイシングやシップなどの対処もやっていただき、またご自宅に奥様が使っていた腰痛ベルトもあったので初日にできることはすべてできたと思われました。

 

初回は初めてのぎっくり腰でご不安と恐怖感でいっぱいでしたので、奥さまの症例を説明しながら今後の見通しをお話しし、施術を行いました。約3日間は痛みとの戦いであることや、痛いながらもじょじょに歩けるようになることをお伝えしました。その後は順調に変化し5日目の朝には、ほぼ痛みはなく起きれたとのことです。今回のケースは約1週間で3回の施術を行いましたが、3回目の施術中に靴下の着脱が痛みなくできるようになりました。

 

 

<担当カイロプラクターのコメント>

今回は、腰を支える筋肉の損傷で、『筋肉の怪我と思われます』と説明しているケースです。

このケースについては年間を通してお見受けします。原因はなんでしょうか?と言う質問の対して個人的な印象と付け加え、今回のケースは『例えば中腰での反復動作では?』とお答え致しました。

中腰姿勢では腰周囲の同じような部位ばかりに負荷がかかりやすいことから、筋肉群の過度な緊張状態が想像できます。加えて反復動作を強いられることは周辺組織の損傷の可能性を疑うことにつながります。

今回は掃除機を使う動作での中腰、そして何度も何度も反復したことが印象的です。

しかしながらいつでも、何をしていても、誰でもどこでもこのパターンにはまるわけではないと思います。

上記の動作における特徴にプラス〇〇〇が関わると個人的には考えます。

 

例えば季節の変わり目です。暑い季節から涼しくなった時寒い季節から暖かくなる季節などです。

例えばお気持ちの面で前向きな取り組みができている時なども多い印象があります。よくお聞きするコメントで『調子が良かったのになぁ~』などです。オーバーパフォーマンスによることが原因と思われます。

他にも疲れている時 (睡眠が不足している、仕事が続いて休みがとれていない、プレッシャーの高いお仕事などが予定されている) もバックグラウンドにあると思われます。

 

一度ぎっくり腰を経験されている方には、説明は不要と思いますが、私はぎっくり腰になる前に、なんらかのサインがでていると思います。

また見事に決まった時期毎年ぎっくり腰になってしまうケースもよく拝見します。先日もここ10年くらい毎年決まった月にぎっくり腰を繰り返してきたお話を伺ったばかりです。

恐らく何か理由や原因がありそうです。個別に特徴がありお一人お一人に理由があってと考えます。

そのポイントを掴むことでぎっくり腰からの脱却に貢献いたしたく日々の臨床を送っております。

 

 

 

ギックリ腰 歩けない 腰痛ベルト 起床時立てない 季節の変わり目 カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 神田 神田小川町 御茶ノ水

 

 

妊娠後期に入ってからお尻の痛みがひどくなった

2023.10.24

現在、妊娠7ヶ月になります。妊娠4ヶ月辺りから時々お尻の痛みを感じることがありましたが、気がつくと痛みも治まり生活に支障が出ることはありませんでした。しかし、妊娠6ヶ月ごろからお尻の痛みが続くようになってしまいました。自分でも、お尻をたたいたりしてみたのですが、一向に良くなることはなく、逆にどんどん痛みが増していき、今では歩くのもやっとなくらいお尻の痛みがひどくなってしまいました。妊娠する前は今回の様な痛みの様な経験は無く、とても心配になり色々調べてみました。普通のマッサージでは、妊婦さんお断りといわれてしまうので、ネットで妊婦さんも施術を受けられるところを探して来院しました。

 

 

(さらに…)

歩行困難で左側のお尻が痛い

2023.09.08

3か月前、ゴルフ練習で目一杯(300発位)打った後から左のお尻が痛くなり、最近は左足を挙げること歩くこと階段を登ることもできなく困っていました。当院のホームページでご自身の症状とそっくりな症例報告がヒットしたので、さっそく来院された70代の患者さんの一例です。

 

ゴルフの練習はたまにいきますが、今回はいつもの2倍くらい打ったせいか、帰宅の移動時に左のお尻に違和感や痛みが出ました。翌日はあぐらの姿勢を30分位キープしていたら左のお尻の痛みがはっきりと現れました。

普段パーソナルトレーナーに手伝ってもらいトレーニングをしていますが、トレーナーからは坐骨神経痛の疑いがありそうなので専門病院での受診をすすめられ、整形外科を受診しました。結果、レントゲンなどの検査をしましたが、異常は認められませんでした。担当医からは坐骨神経痛を疑う所見も見当たらないと診断いただき安堵ましたが、痛みは関節炎の疑いと診断され、湿布痛み止めで様子をみるように言われました。

 

しかしながら、以後ずっとお尻の痛みが続いています。変わらず長時間座ると痛みます。更に歩行中足を挙げただけでもお尻の痛みがでるようになりました。また、階段でも痛くて不安です。しかしながらトレーニング中のスクワットについてはお尻の痛みが出ないので不思議です。

 

(さらに…)

仕事のしすぎで、疲れて背中のはりが取れない

2023.08.29

日中、デスクワークをずっとしているせいか、背中のはりがつらくなります。そうなると、腰痛や肩こりもひどくなり、結果的に全身がつらくなってしまいます。座っている姿勢も崩れて来るので正しい姿勢もわからなくなってしまっている。

仕事でのストレスの影響もあるのか、ストレスがあるとついつい食べ過ぎてしまい、そうすると背中のはりもひどくなるような気がします。マッサージも受けてはみたのですが、気持ちいいのはその時だけで、あまり効果が長続きしているようには感じませんでした。今回は根本的な症状の改善や予防も含めてカイロプラクティックを受けてみようと思い来院してみました。

 

(さらに…)

背中のはりがとれずに困っている  リモートワーク背中 

2023.08.22

3ヶ月ほど前から、背中のはりが気になるようになりました。

仕事をしている最中が一番気になりますが、日常生活の中でも背中のはりが気になることが多くなってきました。最初は仕事がデスクワークなので、その時の姿勢が悪いのと、忙しかったせいで疲れがたまっているのだと思い、週末にしっかりと休み、仕事中の姿勢も気をつけるようにしましたが、背中のはりは一向に良くならずに、そのままの状態が続いて困っています。

 

 

 

(さらに…)

立ち上がる時のお尻の痛み

2021.10.29

お尻の違和感から痛みへと症状が悪化してしまった40代女性の患者様です。

骨盤の不安定性が痛みの原因になってしまった一例です。

2週間ぐらい前から左のお尻に違和感はありました。ところが一昨日その違和感が突然ズキッとした痛みになり、日常生活も辛くなってきました。今日は少し落ち着いているのですが、柔らかい椅子に座ったり、立ち上がった時に筋肉痛のような痛みがあります。10年前に腰椎ヘルニア(4番と5番の間)と診断されたので、今回もそれに関係しているのではないかと心配しています。足にしびれが出ているわけではないのですが、このままにしておいてお尻の痛みがひどくなり、歩けなくなっても困るので早めによくしたいと思いカイロプラクティックを探して来院しました。

 

 

(さらに…)

左のお尻が痛くて、歩くのも辛い

2021.08.31

左のお尻の痛みで階段の上り下りや小走りが出来なくなってしまった60代の女性の患者さんです。

股関節の動きの悪さによってお尻の筋肉が硬くなってしまった一例です。

 

 

 

10日前から左のお尻が痛いです。痛くてどうしても歩行速度が遅くなってしまいます。
階段の上り下りや、小走りも左のお尻が痛くてできません。また、車の乗り降りがとても痛いです。
毎朝の散歩が好きですが、今は痛くて休んでいるので、また再開したいです。
私が痛そうに歩いているのを見て、知人に紹介してもらいました。(69歳女性)

(さらに…)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

    初めてご来院の方向けキャンペーン
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの公式インスタグラム
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの治療家養成講座(YouTubeチャンネル)

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区