妊娠8ヶ月で腰痛
2018.02.05
カテゴリー:
妊娠8ヶ月ころから腰に重だるさを感じるようになりました。
特に歩いたり、ベッドで仰向けに寝ると、ズキンと鋭い腰の痛みを感じます。
今まで腰痛を感じたことがないのと、これからさらにお腹が大きくなってくるので不安です。
出産のときに腰痛があると、それだけでもすごくつらいと聞いたことがあるので、
今のうちからよくしておきたいと思い、
友人の勧めでカイロプラクティックの施術を受けてみることにしました。
<初診時の症状>
①妊娠8ヶ月の頃から腰の重だるさを感じている
②仰向けに寝ると、鋭い腰痛
<施術後の経過>
この方は、妊娠も後期に入り、お腹もだいぶ大きくなってきており、
それに伴って、骨盤も大きく開いている状態でした。
そのような時は、お腹の重みと骨盤が開くことにより、腰(腰椎)の反りが強くなってしまい、
体重を支えなければいけなかったので、
腰や骨盤の筋肉が強く張った状態でした。
このため、腰の重だるさが続いたのと、仰向けで寝ると腰が痛くなる原因になっていたと考えられます。
初回のカイロプラクティック施術では、不安定な腰よりも先に土台となる骨盤の筋肉をほぐしていきました。
施術の後にはだいぶ腰の痛みは緩和しましたが、腰のはりが残るということでした。
出産までに月に2回のカイロプラクティック施術を受けてもらうことによって、
それ以上痛みが悪化することなく出産を迎えていただくことができました。
<担当カイロプラクターのコメント>
この方のように妊娠をきっかけに腰痛を訴える方はとても多いです。
体型の変化に伴い、体の重心が変わったり、関節を緩めるホルモンの分泌量が増加したりなど、
妊婦さんの体は出産に向けて日々変化しています。
この方の場合は、前述のホルモンの影響で骨盤付近の関節が大分ゆるくなってきているようでした。
その関節が動きすぎるのを防ぐために、腰の筋肉がかなり緊張し、同時に腰部と対極にある腹部の筋肉にも緊張が見られました。
カイロプラクティック施術はおなかを圧迫しない体位で、緊張している筋肉を緩める施術を行い、また動きすぎている関節に付着する筋肉を補助する目的でテーピングも施しました。
さらに腹部の緊張した筋肉に対してはストレッチ法を指導し、自宅で毎日継続して行ってもらっています。
動き過ぎる関節の場合には「とこちゃんベルト」のような、骨盤ベルトをして頂くことで
関背が安定することがありますが、それでも日ごろの生活で腰に負担がかかり、
腰痛になってしまうことは多くありますので、腰痛でお困りの方は是非ご相談ください。
他の妊娠中や産後のお悩みはこちら ⇒ 産前・産後のトラブル
ご予約、相談はこちらから ⇒ 予約、相談フォーム
妊娠 腰痛 カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 小川町 淡路町 神田