HOME > 症例報告 > 不定愁訴 > 歩行中つまずきやすい 千代田区

歩行中つまずきやすい 千代田区

2025.05.09

カテゴリー:

ぎっくり腰になってから、歩行中につまずきやすくなってしまった60代男性のレポートです。

4〜5年前から歩行中につまずくことが多くなりました。散歩が好きなのですが、最近つまずきそうになることが多いので注意してます。時々足首や膝も痛みます。

つまずくようになったきっかけとして思い当たるのが、以前ぎっくり腰の痛みが長引いてしまい、一年程患ったことがあり変な歩き方をしていた時期がありました。

それ以来、股関節や骨盤のバランスが悪いのが気になるのですが、それが原因ではないかと感じています。

 

<初回来院時の症状>

①歩いているつまずきやすい
足首の痛み
膝の痛み

 

<施術後の経過>

初回の検査で確認したところ骨盤や股関節の動きが伴ってなく、更に周囲の筋肉のこりも強い状態でした。また歩行を確認したところ左右の股関節の動くリズムまで相違が確認できました。おそらくこの状況は足がつまずきやすくなるであろうと思われました。

 

さらに膝や足首まわりの動きを確認したところ、それぞれの関節の動きも伴っていませんでした。この状況での散歩は膝や足首を無理に動かしていたことが想定されますので、痛みを感じていたと考えられます。つまりつまずきにくくし快適に歩くためには、骨盤、股関節膝関節・足首の関節の動きをよくすることが求められます。

 

初回の施術では、骨盤と股関節の周りの筋肉のこりをしっかりとほぐしました。痛みが出ている膝と足首周りは4~5年症状が出ていることを考慮し、股関節とのコンビネーションを確認しながら慎重にすすめました。施術後の歩様の確認では、リズミカルな状態にもどりつつあり、歩きやすくなったと仰っていただきました。

 

その後2週間ほど経ちましたが、再度つまずきやすくなるということでした。よって骨盤から股関節から膝関節や足首の関節の動きにかかわる施術を積極的にすすめました。結果的に5回の施術で、散歩のつまずきはかなり減少したということでした。

しかしながら膝と足首の痛みは出たり出なかったりとランダムな状態であることと、歩様のリズムについても合格点を出せていませんでしたので中期的にとらえていただき進行中です。

 

<担当カイロプラクターのコメント>

今回のつまずきぎっくり腰の痛みを長期間かばって歩いたことに起因し、骨盤や股関節、膝、足首のバランスを崩したまま歩いていたことが疑われます。

このような状態では股関節の周りの筋肉が疲労して、足が思うように動きづらくなってしまうでしょう。

股関節が動きづらくなると膝関節や足首に負担がかかるため、つまずきやすくなることが想定されます。

 

施術では、股関節、膝関節、足関節を優先的にアプローチすることで、歩きやすさを実感いただきました。

<ストレッチの紹介>

今回のように足がつまずきやすくなった時に、股関節のストレッチが有効なことが多くあります。

今回はそんな股関節のストレッチの一例をご紹介したいと思います。

 

・梨状筋のストレッチ

①椅子に姿勢よく座り、ストレッチする側の足を反対側の膝の上にのせます。この時、膝と足首の位置ができるだけ水平になるようにします。手は膝と足首に置いてください。

②腰を丸めない様に意識しながら、上半身を前に倒していきます。この時、上半身の重さを腕で支えるようにしましょう。お尻の筋肉の伸びを感じたところで、20~30秒保持します。戻すときは腕の力を使ってゆっくり体を起こしましょう。

<最後に>

今回の股関節、膝関節、足関節のバランスが崩れ足がつまずきやすくなってしまうケースは大なり小なりお見かけすることが多々あります。そのままにしておくと、階段でつまずいて転んでしまい足の骨折に発展してしまうこともあります。くれぐれも注意が必要です。

 

その他の股関節の痛みについてはこちらから ⇒股関節の痛み

 

 

歩行中つまずきやすい ぎっくり腰 股関節 お茶の水 肩こり腰痛センター カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター  東京 千代田区 小川町 神田 神保町 大手町 淡路町

 


ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

    初めてご来院の方向けキャンペーン
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの公式インスタグラム
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの治療家養成講座(YouTubeチャンネル)

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

関連施設

併設院

お茶の水肩こり腰痛センター

お茶の水肩こり腰痛センター

筋肉、筋膜、軟組織からのボディケア

キャリア長めの職人集団が辛いコリに本気で応えます。