HOME > 痛みの原因事典 > 肩・肘・手首の痛み > 肘の痛み

痛みの原因事典

肘の痛み

肘の基本的な役割は、手をより使いやすくするための補助的な機能です。手を使いやすい位置に保つには、まず肩関節で大まかに腕の位置を決め、次いで肘で手の高さや角度を調整します。このようにして、手の機能が最大限に発揮される位置にもってくることが出来ます。
肘関節は腕尺関節、腕橈関節、上橈尺関節3つの関節により構成されています。この3つの関節により肘の曲げ伸ばし、前腕のひねりが可能になります。
複雑な動きは少ないため障害は比較的少ない部位ですが、ゴルフ肘やテニス肘のように反復して肘に負担をかける動作により障害が起こることがあります。
また、肘からは手・手首を動かす筋肉が付着しています。そのため肘自体の問題だけでなく、手・手首の問題を解決する際にも重要な部位となります。

 

肘の痛み

特に肘を痛めるような事をしていないのに、肘を痛める方も大勢いらっしゃいます。
多く見られるのが筋肉による痛みです。
肘には数多くの筋肉があり、何かしらの原因で負荷をかけてしまい痛みを出します。

この痛みの原因事典は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 痛みの原因事典 は役に立ったと言っています。

WHO 国際基準カイロプラクター 唐木田 B.C.Sc.

本記事の文責カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター

院長 唐木田健吾

RMIT大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
応用理学士(B.App.Sc)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)唐木田 健吾)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

初めてご来院の方向けキャンペーン
  • スタッフブログ

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

当院の東堂による治療家養成講座の動画です。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

A.Life 神谷町

エーライフ神谷町プラス

ボディケアマッサージ、カイロプラクティック、酸素カプセル等選べる治療

日比谷線 神谷町駅 徒歩0分
東京都港区虎ノ門

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区