股関節・膝・足の痛み
以前から長い時間歩いていると股関節の違和感を感じることがありましたが、特に痛みが出る事も無く、いつも自然と治まっていたので、特に気にせずに生活していました。最近になって、友人に誘われて登山に行ってきたのですが、その時に、股関節の違和感を感じた状態で、無理をしてしまったせいか、翌日から階段を上ったり、少し走ったりするときに股関節の痛みを感じるようになってしまいました。股関節の痛みの場所は鼠径部から臀部にかけてあり、股関節の違和感も以前よりも頻繁に感じるような気がして、これからどんどん悪化してしまうのではないかと心配になり、カイロプラクティックを受けてみようと思い来院しました。

(さらに…)

股関節を広げるストレッチをしていたら、
急に右股関節の後ろ側が痛くなりました。
ゆっくり歩くのは問題ありませんが、
大股で歩いたり、早歩きで動くと痛むので、
これから行う予定だったゴルフを
キャンセルして来院しました。
足を外に開くのが一番痛みます。
(37歳 男性)
(さらに…)
部活の練習中に足首の痛みが出てしまった10代女性の患者さんのレポートです。
足首を捻ったわけではないのに足首の痛みが出てしまった一例です。

2日前に部活の練習後に急に左足首が痛くな りました。何とか家に帰って安静にしました。翌日の朝は幾らか調子は良かったのですが、試合の為のアップ中に痛みが出て走れなくなってしまいました。その日は 同じ様にして休んだのですが、思うように痛みが引かず歩くのも辛いです。足を捻ったわけでもないのに、痛みが強いため心配です。
(さらに…)
ピラティスを習い始めてから股関節に痛みを感じるようになった37歳の女性の患者様のレポートです。
生活には支障がないものの、これからもピラティスを続けていくので心配になって来院した方です。
今年の春からピラティスを習い始めました。ところが何回かレッスンを続けているうちに、右の股関節を胸のほうへ引き寄せると右足の付け根に重い痛みがあることに気づきました。また最近では、足を組んだときや右膝を胸に近づけたときなどに右の股関節がズーンと痛むようになってしまいました。歩いたりするときには、股関節の痛みを感じることはないのですが、これからもピラティスを続けていきたいと考えているので、悪化しないように、早めに直しておきたいと考えて、インターネットで検索して、来院しました。
(さらに…)
サッカーをした後に膝裏に痛みがでる原因?
その時は何が起きているのか?
どんな原因があるのか?
施術方とストレッチ法を解説!!
サッカーは日本でも競技人口が多く、部活動などで毎日のように練習する方から、
社会人になり、趣味の一環として続けている方も非常に多いスポーツの一つです。
しかし、運動量も多く、コンタクトスポーツということもあり、
サッカーをやっている方に起こりやすい、障害も多いです。
簡単にあげても、
「オスグット・シュラッター病」 「グロインペイン症候群」 「腰椎分離症」などなど他にも多くあります。
今回は、治療院来られるかたでも、多く悩まされていて、
メンテナンスをしっかりと行うことにより改善が見込める症状【膝裏の痛み】について詳しく
解説していきます。
長時間の運転をした翌日から足首の痛みに悩まされている患者さんのレポートです。
元々の足首の硬さにさらに長時間の負担がかかって痛みが出てしまった患者さんの一例です。
1週間前に久しぶりに車を運転して遠くまで行きました。往復1000km弱あったと思います。その日は何もなかったのですが、次の日から右足首の外側に痛みを感じるようになりました。それ以降、歩くと痛みが出ます。また足の甲を伸ばしても痛みが出ます。湿布を張って様子を見ていましたが、全く治る気配が無いので今回来院しました。(35歳 男性)
(さらに…)

ヨガの時に股関節が痛くなる患者さんのレポートです。
健康のために始めたヨガのレッスン中に股関節の痛みを感じるようになったそうです。
これは当院で施術を受けられた患者さん(33歳女性)の一例です。
去年の冬からヨガを始めました。ところが何回かレッスンを続けているうちに、右の膝を胸のほうへ引き寄せると足の付け根に重い感じがあることに気づきました。そのうち痛みも自然に治まると思いそのままにしておきましたが最近になり、ヨガの瞑想の時に足を組んだときや膝を胸に近づけたときなどに股関節がズーンと痛むようになってしまいました。今のところ歩く時に痛みを感じることもなく、生活には支障はありませんが、このまま徐々に悪化していくのかと思い不安です。(33歳 女性)
(さらに…)
二年ほど前から、右脚全体が重だるいような、こっているような症状を感じるようになりました。特に膝から下が強く、その感覚のせいで夜眠りづらいこともあります。
また、その症状が出始めてからしばらくして、右股関節に違和感を感じるようになりました。ここ半年ぐらいは、歩くと股関節がコリコリ鳴り、痛みが出ることもあります。
趣味の登山やランニングをしているときに膝の外側が痛むこともあります。最近は股関節の痛みのため登山やランニングも行っていません。
色々と症状が出てきて不安になったため来院しました。(41歳 女性)
(さらに…)
以前から外反母趾に悩んでおり、長時間歩いていると親指の付け根が痛くなってしまいました。最近になって、歩いていると足の裏も痛みを感じるようになりました。靴が悪いのかと思い、それまでヒールを履いていましたが、ぺったんこのスニーカーを履くようにしましたが、それでも痛みに変化はなく、やはり歩いているときに痛みを感じる状態です。整形外科を受診したところ、足底筋膜炎と診断されて、なるべく安静にするように言われましたが、安静にしていても一向に治る気配もないので、カイロプラクティックの施術を受けてみようと思い、来院しました。
(さらに…)
2〜3年前から、朝起きた時の歩きだしの時に足の裏が痛いことが続いていました。ネットで検索して足底筋膜炎の症状と同じだったので、そのうち治ると思い放置していました。しかし、痛みが一向に治らないので、自分で足の裏をマッサージしたところ、余計に痛みがひどくなってしまい、夜にも足の痛みが出るようになってしまいました。(33歳 男性)
(さらに…)
新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ
●千代田線 新御茶ノ水駅
●丸の内線 淡路町駅
●都営新宿線小川町駅
●JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分
国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)
東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP