
妊娠8ヶ月ころから腰に重だるさを感じるようになった千代田区在住30代の症例です。
特に歩いたり、ベッドで仰向けに寝ると、ズキンと腰の痛みを感じます。
今まで腰痛を感じたことがないのと、これからさらにお腹が大きくなってくるので不安です。
出産のときに腰痛があると、それだけでもすごくつらいと聞いたことがあるので、早めにと思い、友人の勧めでカイロプラクティックの施術を受けてみることにしました。
施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓
(さらに…)
ぎっくり腰を繰り返し起こして、また再発した時に今までと違い痛みが治まらなかった千代田区在住の40代のケースです。繰り返すぎっくり腰によって悪い姿勢が定着してしまい、それが原因で痛みが治まりにくくなってしまった一例です。
施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓
一ヶ月前くらいに下にある物を持ち上げたら、腰に激痛が走り動けなくなりました。10年前にぎっくり腰をやってから2~3年に1回のペースでぎっくり腰になっています。今までは3~4日経つと痛みが治まっていましたが、今回はかなり酷いです。当初は歩くこともできず、仕事も休みましたが、2日で動けるようになり、仕事にも復帰しました。今までのパターンだとこのまま痛みが治まるのですが、発症当時よりは楽になってはいるもののなかなか痛みが治まりません。あまりにも痛いので整形外科に行きレントゲンを撮りましたが、特に異常はありませんでした。時間が経過しても治らないので、整体にも何回か行きましたが、あまり痛みが改善しませんでした。そこで整体以外も受けてみようと思い、妻も通っているカイロプラクティックに、良くなると期待して来院しました。

(さらに…)
以前から毎年のように疲れが溜まって来たり、運動不足になると何度もぎっくり腰になります。毎回整骨院や鍼灸治療を受けていました。今回の腰痛は3週間前からで、だんだんひどくなっているように感じます。座っていても立っていても腰の痛みが有り、朝、靴下を履こうと腰を曲げる時や、いきんだ時に腰痛が出てきます。湿布を貼って何とか生活していましたが我慢できずに今回も針の治療を受けました。当日は少し楽になりましたが1日しかもたないので、カイロプラクティック施術を受けてみることにしました。(53歳男性)
(さらに…)
普段家事をしないご主人が部屋の掃除をやったらぎっくり腰になってしまった症例です。
施術風景はこちらもご覧ください。 ↓ ↓ ↓
友人から家事を手伝うことで奥様との仲が最近とても良いとの話を聞きいたので、早速週末にやってみました。
その週は国内の出張もあり少し疲れが残っているようでしたが、夏の暑さも落ち着き、身体が動いてきたのでやや広い一軒家を2階の書斎からはじめました。

掃除機はコードレスでないタイプで、何度もコンセントを繋ぎなおす作業が面倒くさいと思いながらも30分くらいかけて丹念にやりました。
2階が終わり階段も気を付けながら掃除機をかけ、1階に降りたところで奥様から『ありがとうね』と声を掛けられとても嬉しくなり、ちょっとがんばっちゃいました。
気分もよくなり鼻歌まじりでやっているとやや中腰の姿勢は背中から腰周りにかけて疲れを感じ、少しずつ重さもでてました。
極力腰には力を入れないように注意しながら、テーブルやソファーの下など奥さんが大変そうな細かい場所を繰り返しかけていたところ、かがんだ上半身を起こした時に左腰の全体が一瞬にしてつったようになり、脂汗がでました。

すぐに掃除機から手を放し、目の前のテーブルに手が届いたのでつかまりました。しかしながら怖くて動くことができず (すぐに腰がつりそうになる) 少し留まってみました。その後、何とか四つん這いができて少し収まり、ホッとしました。
ラッキーなことに奥さんが以前軽いギックリ腰の経験とカイロプラクティックでの施術体験があったことからすぐに奥さんから連絡をとってもらいました。
初めてのぎっくり腰で、怖さと動きもとれなかったので翌日に伺うことになりましたが、来院までやってほしいことの説明を受けてやってみました。
腰の痛みを更に詳しく ⇒ 腰の痛み原因辞典
<初診時の症状>
➀ 患部を支えながらでないと歩けない。(腰痛ベルト着用)
➁ 下着や靴下の着脱ができない。 (かがめない)
③ 起床時が一番つらい。立つまで時間がかかる。
<施術後の経過>
今回はよくお見受けするぎっくり腰のケースでした。
ご連絡をいただき一連の経緯を伺い、家庭でできるアイシングやシップなどの対処もやっていただき、またご自宅に奥様が使っていた腰痛ベルトもあったので初日にできることはすべてできたと思われました。

初回は初めてのぎっくり腰でご不安と恐怖感でいっぱいでしたので、奥さまの症例を説明しながら今後の見通しをお話しし、施術を行いました。約3日間は痛みとの戦いであることや、痛いながらもじょじょに歩けるようになることをお伝えしました。その後は順調に変化し5日目の朝には、ほぼ痛みはなく起きれたとのことです。今回のケースは約1週間で3回の施術を行いましたが、3回目の施術中に靴下の着脱が痛みなくできるようになりました。
<担当カイロプラクターのコメント>
今回は、腰を支える筋肉の損傷で、『筋肉の怪我と思われます』と説明しているケースです。
このケースについては年間を通してお見受けします。原因はなんでしょうか?と言う質問の対して個人的な印象と付け加え、今回のケースは『例えば中腰での反復動作では?』とお答え致しました。
中腰姿勢では腰周囲の同じような部位ばかりに負荷がかかりやすいことから、筋肉群の過度な緊張状態が想像できます。加えて反復動作を強いられることは周辺組織の損傷の可能性を疑うことにつながります。
今回は掃除機を使う動作での中腰、そして何度も何度も反復したことが印象的です。

しかしながらいつでも、何をしていても、誰でもどこでもこのパターンにはまるわけではないと思います。
上記の動作における特徴にプラス〇〇〇が関わると個人的には考えます。

例えば季節の変わり目です。暑い季節から涼しくなった時や寒い季節から暖かくなる季節などです。
例えばお気持ちの面で前向きな取り組みができている時なども多い印象があります。よくお聞きするコメントで『調子が良かったのになぁ~』などです。オーバーパフォーマンスによることが原因と思われます。

他にも疲れている時 (睡眠が不足している、仕事が続いて休みがとれていない、プレッシャーの高いお仕事などが予定されている) もバックグラウンドにあると思われます。

一度ぎっくり腰を経験されている方には、説明は不要と思いますが、私はぎっくり腰になる前に、なんらかのサインがでていると思います。
また見事に決まった時期に毎年ぎっくり腰になってしまうケースもよく拝見します。先日もここ10年くらい毎年決まった月にぎっくり腰を繰り返してきたお話を伺ったばかりです。
恐らく何か理由や原因がありそうです。個別に特徴がありお一人お一人に理由があってと考えます。
そのポイントを掴むことでぎっくり腰からの脱却に貢献いたしたく日々の臨床を送っております。
ギックリ腰 歩けない 腰痛ベルト 起床時立てない 季節の変わり目 カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 神田 神田小川町 御茶ノ水
2週間前にゴルフをして帰宅後、急にぎっくり腰のように腰が痛くなりました。
普段コースを回った後に体全体の疲れは感じるが、今回は少し腰部の張りを感じてはいたが気にする程でも無かった。しかし帰宅してから体を前に倒したり、ひねったりする動きで腰痛を感じるようになりました。それからは、寝返りを打つときに痛みで目が覚めてしまったり、朝ベッドから起き上がるときに、とても腰が痛くゆっくりと起き上がらないといけない状態です。いつもはゴルフの後には腰が痛くなることはほとんどなく、むしろ肩甲骨の周りが痛くなったり、下半身のはりが気になることのほうが多い気がします。
(さらに…)
アパレルの仕事をしており、一日中立っている時間が長いと、腰が痛くなってしまいます。腰が痛くなってしまうと立っているのも辛くなってしまい、仕事どころではなくなってしまいます。そうなると、座った状態から立ち上がるのにも、腰の痛みを気にしながら立ち上がらなければいけないので、苦労するようになります。さらに、腰痛のせいで、腰が曲がった状態から、伸ばすのに時間がかかってしまい、しばらくは腰が少し曲がった状態で歩くような状態です。これからも仕事を続けていくうえで、これ以上、症状が悪化してしまうと、仕事ができなくなるのではという不安があるので来院しました。痛みの有る部位は腰の周辺だけで殿筋や足の方までは出ていない。

(さらに…)
今回は出張で移動が多く、打合せのため座ってばかりいたことが、きっかけと思われる腰痛に対しての一例を取り上げました。一概に腰痛といっても他の症例をご覧いただくと、きっかけや原因など色々な種類があります。
ぎっくり腰のよう強い痛み、ヘルニアなど理由から痺れが出る、または、普段の長時間の座り姿勢などからくる、重だるい痛みまで、腰痛に関わる症状は様々あります。
今回は、仕事での腰痛です。座る時間が長くなると、はっきりとでる重だるい腰痛でお困りの30代女性のケースです。10年以上前から腰痛はあったのですが、この2か月出張が続いていて、飛行機や新幹線による長時間移動で座っていることが多く、腰全体が重だるい状態が続いてます。特に仕事でずっと座っていると腰が重だるく、痛みが出てくるので困ってます。

(さらに…)
普段は営業職で外回りが多い仕事ですが、社内でのデスクワークや居酒屋で飲みながらずっと座っていると腰が重くなってきて、じっと座っていられなくなってしまいます。
そうすると座る位置を変えたりするためにもぞもぞと動かなければならなくなります。痛みの部位は腰部のみで、骨盤周辺の殿筋や股関節は特に痛みや違和感は無い。最近では腰が重くなるまでの時間が短くなっているような気がして、このままでは、ぎっくり腰になってしまうのではないかと心配になり、インターネットで調べてカイロプラクティックを受けてみようと思いました。
(さらに…)
昨日、子供と遊んでいたら突然抱きついてくる瞬間があり、子供を受け止めた時に、とっさに踏ん張った瞬間に、ゴリっという音のようなものがして、一瞬腰に痛みが走りました。一瞬のことで、ぎっくり腰のように動けなくなることはありませんでした。しかし、翌日の朝起き上がる時に腰部に痛みが有り、筋肉が張っている様に感じました。以前にもぎっくり腰を経験したことがあり、このままいくとまたぎっくり腰を再発してしまうのではないかという不安もあり、急いで施術を受けたほうがいいと思い、以前お世話になったことがあるここに来院しました。
(さらに…)
30代の頃に腰痛になり、椎間板ヘルニアと診断を受けました。手術はせずに温熱療法と牽引をしましたが、完全に腰痛が治ることはなく、運動して腹筋と背筋を鍛えるように指導を受けました。その後は年に数回ぎっくり腰を起こし、しばらくすると良くなるということを繰り返しながら、現在にいたっています。ゴルフに月に3回くらい行くのですが、そのたびに腰が痛くなるので困っています。その痛みは2,3日でなくなりますが、今回は一週間経っても良くならず、朝起きる時や椅子から立ち上がるときなどに、ずきっと痛みが起こります。(53歳男性)

(さらに…)