HOME > 首の痛み・肩こり

首の痛み・肩こり

四十肩・五十肩あと少しで。クロールをすると肩が痛い 千代田区

2023.12.01

約6か月間かけて、四十肩・五十肩を克服された患者さんのレポートです。 だいぶ良くなったことで、趣味で楽しんでいたトライアスロンの練習を再開できたのですが、唯一の不安がクロールでの肩の痛みです。当院で施術を受けられた患者さん40代男性の一例です。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

 

 

約半年をかけて肩の痛み90%位無くなり、トライアスロンの練習を再開しました。

当初はランやバイクでも肩の張りから痛みがありましたが、だいぶ慣れてきました。

現在はスイムのクロールの時に振りかぶった時に肩の痛みを感じます。

でも練習は痛くとも楽しくできているので継続してきました。

日常では特にシャツやジャケットの着脱は気を付けています。

両手を挙げるような万歳の姿勢をすると、痛い側だけ真っ直ぐに上がりづらいです。

1日も早く積極的な練習をしたくて来院されました。

(さらに…)

寝違えた後、首を反らすと首が痛い 千代田区

2023.11.28

3ヶ月ほど前に寝違えを起こしてしまい、首が動かないほど首の痛みがひどくなってしまいました。その時は、首が腫れているような感じがしたので、接骨院に行き電気施術を受けて、安静にするように言われたので、そのまま様子を見ていました。その時は一時的によくなったのですが、最近になって、また首をそらせると首の痛みが酷くなるようになりました。以前よりは、首の痛みも治まっているような気がするのですが、またいつ寝違えを起こして痛みが酷くなるか心配です。首の痛みがひどくなってからは、ヨガもお休みしているので、早く復帰したいと思って来院しました。

 

(さらに…)

疲労で肩こりがひどく、首も固まり頭痛が怖い。千代田区

2023.11.24

お仕事はデスクワーク中心で何事にも手を抜きたくないタイプの千代田区勤務の50代女性の症例です。

秘書業務の仕事柄、社内・社外・海外の相手と日々慌ただしい毎日です。先般退社されたスタッフの穴を埋められないまま現在に至っており、マンパワー不足の毎日でした。スタッフ全員で通常業務は回していますが、正直なところ手に余る仕事量だと思っています。

不定期ですが、先月からイベント的な準備が加わり、明らかなオーバーワークになりました。イベントの準備は2か月前位からスタートし、3週間位前になると諸問題が浮き彫りになるのが常ですのでそれらの対処に全力での対応となります。

今朝の起床時はグダグダで睡眠時間が足りていなく疲労困憊であることは自覚してました。症状は肩回りや首回り、頭にかけての疲労が溜まってくるような状態でした。

 

週末は気分転換ジョギングやテニスをしますが、体調が整わない時は極力お休みするようにしてます。

今朝は起床時から首・背中が固まりすぎて頭痛も出ており、さすがに頑張れない状況でしたので、職場の近所ということで伺いました。

 

頭痛のお悩みはこちら  ⇒ 頭痛 痛みの原因辞典

 

 

<初診時の症状>

起床時から首・肩・背中が鉄板のように固まり、頭痛がある。

➁ 昨日までは日中は比較的楽で症状を忘れている。

夕方になると頭痛がはじまり、不安な感じが続く

 

<施術後の経過>

今回のケースはデスクワークをメインとした多くの皆さん抱えている問題だと思います。

目の前の業務は止められませんので、少しでもコンディションを整えて職場に戻っていただきたく、対応いたしました。幸い職場がお近くということでしたのでイベントの準備との平行で施術を進めて参りました。

初回はびっくりするような強い筋肉の張り凝りでしたので、首・肩・背中をメインとした全身へのアプローチを行いました。首・肩や、背中の骨と骨をつなぐ関節や筋肉独自のしなやかさが失われ、いわゆる『ガチガチ』な状態です。施術は手先から足先までポイントがありましたので少し手間がかかります。

施術後、頭痛は半分以下に変化をとげましたが、いまだ不十分な状況でしたので背部にテーピングを施し、背中の支えとリンパの流れをスムーズなるよう期待し対処しました。その後、3日後に2回目の約束をし、継続中です。

 

<担当カイロプラクターのコメント>

今回は、頭を支える筋肉群のトラブルが疑われ、『背中が引きつったような状態が続いてしまったようです』と説明しているケースです。

『イベントの準備が終わるまでやり切れると思ったのですが、ダメだった原因はなんでしょうか?』と言う質問の対して個人的な印象と付け加え、今回のケースは『筋肉の疲労回復が間に合わなかったのでは?』とお答え致しました。

恐らくお気持ちは負けてなく、もっといける自負があったものと推測します。そして今回の手を抜きたくないタイプの方々にしっかりと説明することを心がけていることがあります。それは筋肉の疲労のお話です。

筋肉の疲労は一般的な運動で起こるケースとデスクワークのような同じ姿勢で起こるケースがあるといわれてます。今回のような同じ姿勢の場合、筋肉は一定の収縮状態を継続し続けねばなりません。

この状況は筋収縮を継続することから、今回のケースに照らし合わせると首や背中がこわばるのような状態を引き起こしていくことが考えられます。一般的にその理由は血流の悪化と言われています。

血流の悪化筋肉の疲労回復を妨げる可能性が高く、慢性的な筋肉の疲労のループから抜け出せなくなってくることが予想されます。

また筋肉の使いすぎによって筋肉が疲労した状態は、継続的に十分な能力を発揮できなくなることも懸念されます。結果、筋肉を動かす力が弱くなる傾向が増し、長時間のパフォーマンスの継続に無理がでてくるでしょう。

さらに、筋肉そのものの痛みや、筋肉が引きつる、筋肉がけいれんするなどの状況に陥ることにつながることが考えられます。

 

一方で筋肉疲労の回復も大事です。筋肉疲労の回復において、バランスの良い栄養特にビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12など)とビタミンC摂取が大切だといわれています。

またクエン酸の摂取も大事でエネルギーが効率的にでき、どちらかというと予防のためといわれてます。

また疲労物質の代謝も重要なことです。そのためには血流が大切になります。体内の血液循環を整え、筋肉疲労からの回復を促します。疲労が重なると、慢性的な疲労のループにはまりやすいです。

そのため、ごく当たり前な休養をとること、睡眠をとることが大事になるというわけです。

 

 

肩こり 頭痛 オーバーワーク 疲労 ガチガチ 筋肉の疲労回復 カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 神田 神田小川町 御茶ノ水

肩こりが酷く、腕が思うように上がらない  千代田区

2023.10.31

以前から慢性的に肩こりが酷く、仕事をしているといつも肩に力が入ってしまうようで、気になっている状態でした。運動不足も感じていたのでジムに通って運動を定期的にしていますが、その時に片側の肩の可動域が悪く、左右対称に動かすことができない事に気がつきました。片側の肩の動き方がスムーズに動かないた為に腕が思うように上がらない状態です。トレーニング方法やエクササイズを色々試してみましたが改善せず、身体の姿勢や使い方等をトレーナーに相談したところ、整体カイロプラクティックがいいと聞き、インターネットで調べてきました。

(さらに…)

ケトルベルでトレーニング中、首を痛めてしまった。千代田区

2023.10.27

ケトルベルを使ったトレーニング中に違和感を感じ、直後から首の痛みがでた症例です。

 

毎週末、欠かさずにトレーニングを続けています。今まで色々なメニューをチャレンジしてきましたがパーソナルトレーナーの勧めもあり、今回初めてケトルベルを使いました。重さも軽い物からスタートし、いくつかの挙げ方に挑戦したところ筋肉が適度に張る感じや心地よい筋肉痛があったので、少し続けることにしました。

翌週の2回目は中でもデットリフトやベントオーバーローという種目が個人的に『やってる感』もあり、パーソナルトレーナーから、集中するあまりフォームが崩れるアドレスを受けましたが、この日も心地よい筋肉痛になりました。

 

3回目はトレーナーがいなくフリーの日でしたが、フォームの安定ともっと追い込みたくて重量を上げました。途中まではかなりの『やってる感』を実感してましたが、次第にそれまでに無かった首回りが硬直するような感じになり、首回りに違和感もでてきたので終了しました。その後、トレーニングを終え、シャワーを浴びている時に重さ感が出てきて、首が痛くて回せなくなった状態が続いてます。

このままずっと首が動かなくなってしまうという不安感があり、来院しました。

(さらに…)

首と肩の痛みから腕の痛みにつながる 

2023.10.17

2ヶ月ほど前から何のきっかけもなく、左の首の痛み肩の痛みが出るようになりました。そのうち時間がたてばよくなると思い、経過を見ていましたが、そこから左腕に痛みが広がるようになり、さらには時々腕の筋肉が痙攣するような状態になってしまいました。以前に首のヘルニアを経験したことがあり、今回の症状もその時の症状に似ているので、ヘルニアが再発したのではないかと思い、不安に感じています。心配になって、整形外科に受診してみたところ、レントゲンを撮ってもらい、骨と骨の間が狭くなっているのでヘルニアですねと言われましたが、症状がひどくならないうちは、湿布痛み止めで経過を見るように言われ、リハビリもせずに終わってしまいました。ヘルニアが治らないとしても、痛みが少しでも楽になればと思い、カイロプラクティックを受けてみようと思いました。

 

(さらに…)

管理職になってからの肩こりとテニスでの肩の痛み 千代田区

2023.10.13

管理職に就いてから内勤ばかりで、それまでなかった肩こりに。その後四十肩・五十肩も経験しやっと楽になっていました。その後、約2年位忘れていた肩の痛みが3か月程前から感じるようになり・・・身体は同年代でも負けてない自信があります。そんな症例です。当院で施術を受けられた千代田区在住50代男性のケースです。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

50歳台に入って管理職に就いた当院で施術頃から内勤が多くなり、それまでなかった肩こりを感じるようになりました。その後、右肩の四十肩・五十肩を発症し、ほぼ1年位かけて寛解できました。日常では肩の痛みもなく週末のテニスをはじめマッサージやヨガなどを取り入れて過ごしていました。しかし3か月位前から週末のテニスのプレイ後に肩の痛みを感じるようになりました。

 

テニスではフォア、バックとしっかり打てますが、自分なりにモニターしてみるとサーブの時に痛みを感じます。テニス仲間からは四十肩・五十肩が再発したのではと心配されます。また痛みのせいで思い切りテニスが楽しめなくなっています。

 

(さらに…)

何もできないぐらいな頭痛

2023.08.18

仕事に支障をきたしてしまう程の頭痛は困ったものです。

たまにでる頭痛ですが、耐えがたい状態に不安を抱えた方の症例です。

慢性的に首こり肩こりがあります。肩こりは、重いなーっと思う程度であり、たまにマッサージを受ければスッキリとして、大きな困りごとにはなりませんでした。

でも、たまに頭痛がでてしまう時があり、そうなると仕事にも全く集中できす、夜になって横になってても痛みが全然和らぐことがなく、ただただ痛みを我慢するだけで、何も行動ができなくなってしまう状況でした。

頭痛の原因もイマイチわからず、どのようにすれば楽になるのか、どのようにすれば痛みがでなくなるのかをしっかりと知りたくて一度、診てもらうことにしました。

(さらに…)

首を寝違えてから肩の痛みがとれない

2023.07.25

1週間前に寝違えを起こしてから、

首から肩にかけての痛み

とれなくなってしまった40代の

患者さんの一例です。

朝起きた時に、首に違和感があった

のですが、お昼になるにつれて、

徐々に痛みがひどくなってしまい、

首と肩が痛く、首も回らなくなってしまいました。

今は振り返る動きや、上を見上げる

動きでも首と肩に痛みが走り、

首を動かすときには注意しながら、動くようにしています。

首と肩の痛みのせいか、普段はあまり

感じない頭痛も起こっていて、

仕事に集中することができません。

市販の頭痛薬を飲んでみたのですが、

少し痛みが和らぐ程度で、痛みにはさほど変化がありませんでした。

寝違えにはカイロプラクティックがいいと聞いて来院しました。

 

(さらに…)

首、肩、背中のつまり感が取れない

2021.09.03

力仕事をしてから背中のつまり感が取れなくなってしまった40代女性の患者さんです。

普段の姿勢から症状が悪化してしまった一例です。

 

 

首、肩、背中の症状は、3ヶ月前から感じ始めました。「こり」という感じもありますが、「つまっている」という感じの方が大きいです。3ヶ月前ぐらいに職場の引越しがあって、重いものを持ち上げたり、運んだりしました。それが原因かとも思います。また、最近は大変忙しく、ストレスも溜まり気味で体の力がうまくぬけません。 (さらに…)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

    初めてご来院の方向けキャンペーン
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの公式インスタグラム
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの治療家養成講座(YouTubeチャンネル)

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区