首の痛み・肩こり
力仕事をしてから背中のつまり感が取れなくなってしまった40代女性の患者さんです。
普段の姿勢から症状が悪化してしまった一例です。

首、肩、背中の症状は、3ヶ月前から感じ始めました。「こり」という感じもありますが、「つまっている」という感じの方が大きいです。3ヶ月前ぐらいに職場の引越しがあって、重いものを持ち上げたり、運んだりしました。それが原因かとも思います。また、最近は大変忙しく、ストレスも溜まり気味で体の力がうまくぬけません。 (さらに…)
元々あった首の痛みと頭痛が寝違えによって酷くなってしまった20代女性の患者さんのレポートです。
普段のケアが行えずに疲労がたまってしまった患者さんの一例です。

去年から特に思い当たる節はないのですが、頭痛や吐き気になるほどの首の痛みに悩まされていました。そして先週月曜日に首を寝違えてしまい、首の痛みが酷くなってしまいました。首の痛みが酷くなったことで頭痛と吐き気も酷くなってしまいました。今は首を少し動かしただけでも鋭い首の痛みが頭までつきささり、頭痛が酷くて吐き気がします。
(さらに…)
首を痛めてしまい、ほとんど動かせなくなってしまった20代男性の患者さんのレポートです。
炎症を起こしてしまった部位が回復していく一例です。

昨日の夜に帰宅してからシャワーを浴び髪を洗おうと下を向いた時に急に首が痛くなりました。夜も眠れないほど痛みました。朝起きたら、首をどの方向に動かしても痛みがあります。もともと首の痛みなどはなく、このようなことは初めてです。毎週末ハンドボールをやっているので、早く復帰できるようにして欲しいです。
(さらに…)
首の痛みに伴って耳の圧迫感に悩む30代男性の患者さんのレポートです。
首の筋肉のこりによって他の部位に障害が出てしまった一例です。

半年程前からから首から背中の痛みを感じ始めました。それと同時に耳の圧迫感が出始めました。肩こりは以前から感じていましたがこんな感じは初めてで、内科、耳鼻科、脳神経外科など沢山の医療機関で検査を受けましたがはっきりした診断は出ませんでした。知人の紹介で他のカイロプラクティックに3ヶ月間通い、首から背中にかけての痛みは軽減しましたが肝心の耳の圧迫感が治らないため、違うカイロプラクティックを探してきました。
(さらに…)
ボールが頭に当たってしまいむちうち症のような状態になってしまった20代男性の患者さんのレポートです。
サッカーの練習中、後ろからボールが後頭部に直撃してしまいました。衝撃で最初のうちは軽く首を痛めた程度だと思っていたら、時間が経つにつれて徐々に首を動かすことができなくなってしまいました。今は首を動かそうとすると鋭い痛みを感じます。辛うじて左に動かすことはできても、それ以外の右・上・下には全く動かすことができません。
(さらに…)

もともと、肩こりには悩まされていたが、
急に肩こりではなく別の痛み、を感じるようになった。ということはありませんか?
しかも、少し痛むなぁ。ではなく
寝付けないぐらい痛い。肩を安静にしててもずっと痛い。
肩の激痛
痛み止めなどを飲まないとどうにもならない。 ほどの痛みを感じている人は少なくありません。
このような状態ですた、日々の生活もとても辛いものになってしまい、
四十肩や五十肩、頚椎ヘルニアなどをはじめ、このように状態に現在悩まされている方は、
身の回りにもいらっしゃると思います。
肩の激痛をだしてしまう、症状や原因についてを解説していきます。
(さらに…)
今回は寝違えを起こしてから症状が徐々に悪化していき、肘のしびれまで発展してしまった40代男性の患者様のレポートです。
今回はトリガーポイントというこりが原因で症状が悪化していったと考えられる症例です。
2ヶ月ほど前に寝違えのような状態になってから、左首から肩甲骨にかけて痛みがありました。日に日に肩の後ろあたりに痛みがでてくるようになり、ついには肘までしびれたような感覚がでてきました。1週間くらい前から首や肩の痛み、肘のしびれのせいで、夜何度も起きてしまうほどです。また、朝が1日の中でも特に辛く感じます。衣服の着脱もスムーズにできない状態です。病院へ行きMRIを撮ると、ヘルニアと診断され、筋肉痛や神経痛の緩和の点滴を打ったが、全く痛みの変化がありました。常に痛みを感じている状態であるため、どうして良いか分かりません。
(さらに…)
普段から長時間のパソコン業務によって肩こりと頭痛に悩まされている28歳女性の患者さんのレポートです。
トリガーポイントという特殊なコリによって頭痛や肩こりの症状が悪化していたため、そこに焦点を立ててアプローチを行っていきました。
以前から右の肩こりと右後頭部に広がる頭痛がありました。毎日のパソコン業務が原因ではないかと思います。右の肩こりは、首から肩にかけてあり、重く鈍い時もあれば、チクチクする感じがあることもあります。朝は比較的に楽ですが、夕方になると症状が広がってくる感じがあります。入浴や温湿布などで温めると痛みは楽になります。頭痛は、後頭部にグワングワンと痛みが広がるような頭痛です。月に1〜2回症状が出るが、月経などには関係なく疲れがたまると出るように感じます。右肩こりともあまり関係はないように感じます。(28歳 女性)
(さらに…)

肩こりにお悩みの皆さん。
その症状は姿勢にあるかもしれません!
今回は肩こりに関する一例をご紹介し、細かく解説をしていきます。
(さらに…)
現在、肩こりに悩んでいる方は国内に2400万人いると言われています。
また、頭痛に悩まされている方は3000万人もいると言われています。
(厚生労働省 国民生活基礎調査 参照)
今回の症例は、
・姿勢の問題
・首や肩こり
・筋緊張による頭痛
の問題に悩まされていた患者様になります。
当院がオフィス街にあるという事もあり、
お仕事がデスクワークであり、長時間パソコンと向き合っている方が多いため、
これらの症状を抱えて、当院を訪れる患者様はとても多くいらっしゃいます。
多くの人が悩まされている症状だけあり、
いろいろな原因・要因がありますが、
その中でも多くの人が抱えている原因が引き起こしていた症状の症例をまとめてみました。
(さらに…)
新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ
●千代田線 新御茶ノ水駅
●丸の内線 淡路町駅
●都営新宿線小川町駅
●JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分
国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)唐木田 健吾)
東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP