ぎっくり腰になってから、歩行中につまずきやすくなってしまった60代男性のレポートです。
4〜5年前から歩行中につまずくことが多くなりました。散歩が好きなのですが、最近つまずきそうになることが多いので注意してます。時々足首や膝も痛みます。

つまずくようになったきっかけとして思い当たるのが、以前ぎっくり腰の痛みが長引いてしまい、一年程患ったことがあり変な歩き方をしていた時期がありました。
それ以来、股関節や骨盤のバランスが悪いのが気になるのですが、それが原因ではないかと感じています。
(さらに…)
お尻のぎっくりからの回復過程で背中もぎっくりになってしまった症例です。
今年は梅雨の季節も腰痛でご苦労され、復活を遂げ元気いっぱいでしたのでとてもショックだったと思われます。

お尻がぎっくりになった日は朝から雨が降っていて、仕事は気乗りしない日でした。その日はとても重いバックでパソコンや書類が入っていました。通勤の移動中、荷物の重さで腰まわりに違和感があったので慎重に対処していましたが次第に腰のだるさと、嫌な予感がしてきました。案の定職場に到着するころにはどこに力を入れていいのやら困りました。仕事はなんとか乗り切りましたが、帰宅途中の電車で座れたのですが、立ち上がる動作でお尻まわりが一瞬で固まり、痛みと共に動けなくなりました。
お尻の痛みを更に詳しく ⇒ 痛み原因辞典
背中の痛みを更に詳しく ⇒ 痛み原因辞典
<初診時の症状>
➀ お尻の痛み。
➁ 仕事用リュックサックを背負うと腰とお尻が痛いので背負えない。
③ 背中の痛みと固さで声が出せない。
<施術後の経過>
初回はお尻全体と関係しているパートの可動性が少しでも上がることを目的として筋肉や関節を中心に促しました。一部アイシングが必要と思われる部分があり、対応しました。2回目は4日後に設定し提案しました。

2回目の施術開始時点で➁は変化を遂げていましたが、お尻の痛みは残っていました。しかしながら前回以降ご自身でアイシングなど積極的に対応されたとのことで、改めて身体全体の関節や筋肉の状況を確認し、筋肉同士のバランス感や筋膜の問題がメインになっているパートの対応しました。
施術後には➀の問題に変化がでたようで痛みの再現がほぼ皆無に近い状態になりました。しかしながら身体全体的には重さが残るとのことで5日後にメンテナンスを予定しました。
3回目、前回からのお話を伺ってから施術にとりかかるのですが、昨日クシャミをしたところ背中のぎっくりを起こしたとのことでした。急遽背中の対応をメインとし、お尻まわりはフォローにまわしました。背中の状態はアイシングを必要とする程ではなく、『プチ・ギックリ』状態でとどまっていました。おそらくお尻をかばうようなポジションだったのか、リズムがあわなかったのか、悔やまれるクシャミになりました。現在③について対応中です。
<担当カイロプラクターのコメント>
今年も夏の終わりから今回の症例を編集をしている10月中旬にかけて『季節の変わり目』がキーワードになるような症例が多い印象があります。1年を通して見ると季節の変わり目は暑い季節から涼しくなった時や寒い季節から暖かくなる季節が共に対象となると思われます。
内容はギックリも腰、背中、お尻、そして寝違えなど突然発生することが多いです。そのような状態になってしまう理由は色々ありそうです。私個人的な印象として、疲れが取れない状態が続いている時に睡眠が不足したり、寝冷えで身体を冷やしてしまったり、精神的に追い込まれたり、気分転換ができていないなどの条件が複数重なると症状が発生しやすい傾向を疑っています。季節の変わり目は注意が必要になると思われます。

季節の変わり目 ぎっくりお尻 ぎっくり背中 夏の疲れ クシャミ カイロプラクティック 整体 東京 千代田区 神田 神田小川町 御茶ノ水
仕事柄、立った状態での作業や、かがんだり立ったりを頻繁に行っています。仕事中も腰や骨盤の辺りに違和感が有り、座ると少し楽になる。忙しい時は腰の痛みが強くなり、ひどいときには首の痛み、頭痛まで起こることもあるほどです。特に感じる部分は腰から臀部の筋肉と股関節の前側(鼠径部)で両側の時もあれば、左右どちらかの時も有ります。右側が気になる時が多い。普段から肩こりや腰の痛みは感じやすく、ストレッチや運動等は気になった時に行う程度。最近スカートが左に回ってしまうことが多く、骨盤が曲がっているのではないかと心配になってしまいました。(34歳女性)

(さらに…)
昔から体の右側に症状を感じることが多かった40代女性の患者さんのレポートです。
体のゆがみが原因で片側にばかり症状が出てしまった一例です。

10年以上前から体の右半身に全体的な重だるさを感じています。その時々によって症状の出方が違うので、肩こりが酷かったり、腰痛が酷かったりします。最近になってデスクワークをしていると右半身の重だるさが以前よりも強くなり辛く感じることが多くなりました。週に一度ヨガのレッスンを受けていますが、ヨガをすると体が少し楽になる気がします。
(さらに…)