バレーボールを一生懸命やっている10代男子のレポートです。繰り返しおこなうスパイク練習中、ジャンプする準備のため後方に下がった時に足首を痛めたことから始まった症例です。
1か月前に練習中、足首を捻挫してしまいました 。約3年程バレーボールの練習をしてきましたが初めての経験です。右利きでスパイクを打ちます。スパイクは一度後方からステップ動作に入るわけですが、その下がったタイミングで左足をぐねってしまいました。練習をすぐに中止し、アイシングや固定をコーチと一緒にやりました。
コーチから整形外科を勧められ翌日受診することにしました。翌日は足首周りが腫れて熱をもった状態になり、かばいながら歩いて病院に向かいました。
検査をして骨折はなかったので良かったのですが、痛みが引くまではバレーボールはお休みとのことで悔しい気持ちになりました。
その後通院しリハビリを受け、腫れも引き痛みはあるものの歩けるようになりました。

しかしながら足首の周りの腫れが落ち着いてきたら、今度は足首の内側の骨のちょい下、前側にある出っ張った骨の周りが徐々に痛くなってきました。学校からリハビリに行く途中で足を着くと痛くてびっくりするほどだったので、理学療法士に相談したとことすぐに受診となり検査を受けました。結果は『有痛性外脛骨』という聞きなれない診断でした。

その後、理学療法士からケアを受けながら、普段も靴の中にインソールを入れクッション性を高めたり、色々取り組みました。インソールを入れたら少し楽になったので、一旦インソールで少し様子をみましょうとのことでした。数日後、親のすすめもあり以前通ったカイロプラクティックを受けてみることにしました。
(さらに…)
バレーボールの大会を見据え、1か月程度ハードな練習を続けていた10代女性の患者さんが練習後に足首付近の痛みが出たレポートです。足首を捻ったわけではないので不安とのことでした。

2日前にいつもの練習後に足を捻ったわけでもないのに左足首付近に痛みがでました。なんとか帰宅できましたが、自宅で足を引きずるような歩き方に気づいた父親からアイシングをしてみたらとアドバイスをもらいました。やり方がよくわからなかったのですがネット動画で紹介されていたので参考にしてやってみました。場所はうちくるぶしのやや上です。アイシングの後は少し皮膚が赤くなってしまいましたが、気持ちがいいので効果はあったようでした。
昨日の朝もいくらか腫れている感じがありましたが、痛みは少し引いていましたので練習に参加しました。しかしアップ中に同じ場所に痛みが出たので中止し、帰宅し昨日同様アイシングをしてみました。今日は昨日よりは少しはいいかもしれませんが歩くと痛いです。
(さらに…)
山登りやマラソンが大好きな40代女性の症例です。今回のお客様は日頃から月に1回程度下半身を中心としたメンテナンスを担当させていただいるお客さまのケースです。
暑い夏は山登りを数本計画し、秋口から春まではハーフマラソンやフルマラソンの予定を立てられ、とてもパワフルなタイプの方です。
今年の夏は天候に恵まれ登山のスケジュールも順調でした。標高の高い所で2,700メートルクラスもあり例年と比べると、満足のシーズンでした。身体は筋肉疲労や筋肉痛は残りますが、痛くて登山を中止するような状態はなかったです。しかしながら9月後半、最後の登頂を終え下山の途中で膝の外側と足の付け根がかなりの痛みになりました。

下山後はたいがい下半身の筋肉痛の影響で3日後くらいからジョッグをするのですが、今回は歩いても少し痛い感じですので1週間様子をみて走ってみました。やはり膝の外側と足の付け根は痛みが引いていなかったのでメンテナンスの必要性を感じ施術を受けることにしました。
(さらに…)
長時間の運転をした翌日から足首の痛みに悩まされている患者さんのレポートです。
元々の足首の硬さにさらに長時間の負担がかかって痛みが出てしまった患者さんの一例です。
1週間前に久しぶりに車を運転して遠くまで行きました。往復1000km弱あったと思います。その日は何もなかったのですが、次の日から右足首の外側に痛みを感じるようになりました。それ以降、歩くと痛みが出ます。また足の甲を伸ばしても痛みが出ます。湿布を張って様子を見ていましたが、全く治る気配が無いので今回来院しました。(35歳 男性)
(さらに…)
最近、右のお尻、太もも、ふくらはぎ、足首に違和感が出るようになりました。右の骨盤の辺りのハリが強くなったような感じで、自分でそのあたりの筋肉を押してみると、痛みが有ります。趣味でゴルフをしていますが、コースに出て歩いているときから違和感を感じ始めました。最初は、時々出てくるような状態でしたが、今では何をしていても違和感はあります。とくにゴルフの後や椅子に座っているときには強くなる気がします。

(さらに…)
以前から外反母趾に悩んでおり、長時間歩いていると親指の付け根が痛くなってしまいました。最近になって、歩いていると足の裏も痛みを感じるようになりました。靴が悪いのかと思い、それまでヒールを履いていましたが、ぺったんこのスニーカーを履くようにしましたが、それでも痛みに変化はなく、やはり歩いているときに痛みを感じる状態です。整形外科を受診したところ、足底筋膜炎と診断されて、なるべく安静にするように言われましたが、安静にしていても一向に治る気配もないので、カイロプラクティックの施術を受けてみようと思い、来院しました。
(さらに…)
2〜3年前から、朝起きた時の歩きだしの時に足の裏が痛いことが続いていました。ネットで検索して足底筋膜炎の症状と同じだったので、そのうち治ると思い放置していました。しかし、痛みが一向に治らないので、自分で足の裏をマッサージしたところ、余計に痛みがひどくなってしまい、夜にも足の痛みが出るようになってしまいました。(33歳 男性)
(さらに…)