HOME > 腰の痛み > 腰痛

腰痛

『せき喘息』咳で腰にピキッと響く。その後『花粉症』くしゃみでぎっくり腰。花粉症腰痛 千代田区

2025.03.07

元々腰痛持ちの方が、突然激しい痛みに襲われた50代男性のレポートです。

昨年末に咳が止まらないので専門医を受診したところ『せき喘息』と診断されました。薬の処方で咳も落ちついたのですが、花粉症の季節に入り、不意にくしゃみをした時に突然腰痛が悪化してしまった事例です。

以前から腰痛持ちでしたが、治療院で定期的にメンテナンスを受けてきました。しかしながら昨年末から仕事の慌ただしさなどでメンテナンスを受けていませんでした。そんな折、風邪をこじらせて咳が2,3週間つづきました。専門医を受診したところ『せき喘息』と診断され、薬を処方されました。幾度となく咳がでるので在宅勤務を増やしたり、マスクで備えました。その後、咳ばかりしていたので背中が痛くなり腹筋までもがつっている感じになりました。

特にをするとピキッと痛みがひびくようで、更にひどいと背中と腰が割れるような感じがあるので安全に生活していました。やっとが落ち着いてきたのですが、その後『花粉症』が始まりました。間もなくくしゃみがとまらなくなり、悪化させてしまいました。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

(さらに…)

今年も年末年始の初滑り(スキー)で腰痛と全身の疲労。千代田区

2025.01.24

今回は12月から1月にかけて毎年のように拝見することがあるケースの紹介です。それはスキーでの初滑りからの腰痛と全身の疲労です。

スキーをやっている方『あるある』かと思いますが、日頃から走ったりトレーニングをしていても初滑りの後の全身の疲労や場合によっては腰痛につながることがあります。そんな症例です。

年越しは家族でスキーに行きます。ほぼ3日間滑りまくりますが、毎年のように全身の疲労と場合によっては腰痛にもなりますが慣れてます。昨年は雪はあったもののバーンによってはブッシュがあって人口降雪機を使っていましたが、今年は雪はたくさん降って最高のコンディションでしたのでかなり滑れました。

結果初日から全身の筋肉疲労とブーツに慣れるまでの脛の痛みは予想通りにやってきました。夜はしっかりと温泉に入って好きなお酒も飲んで睡眠もしっかりととれ、2日目、3日目と過ごせました。

最終日も朝から滑ったので筋肉疲労回復のために長めに温泉に入りました。夕方には帰路につき渋滞もそこそこで自宅に着きました。途中、サービスエリアで車から降りようとした時に腰が少し変だなと感じた瞬間がありましたが、痛みがでることはなくホッとました。翌朝トイレに向かう時でした。以前ぎっくり腰で味わった腰が抜けるような『ピキッ』とした痛みが走りました。

これはやばいと思い、慎重に動きながら普段使用している腰痛ベルトを装着しました。ぎっくり腰になるか不安でしたが、その日はベルトを1日中つけて無事に過ごせました。翌日もベルトを付けて仕事を始めました。問題はなく1日過ごしたのですが、腰痛ベルトを付けないと不安なため施術を受けることにしました。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

(さらに…)

年末の片づけと大掃除で腰痛。千代田区

2025.01.17

今回は年末の片付けと大掃除でかがんだ姿勢での時間が長く、いわゆる中腰姿勢での弊害と思われるケースです。作業の最中ですでに恐怖と隣り合わせ、掃除が終わってからはぎっくり腰になりそうでならないような症例です。

例年通りの師走の忙しさが続き無事に終わりを迎えたのですが、上司から保存書類の片付けと大掃除をしましょうと提案がなされ全員で取り組みました。上司も配慮して終わる時間を決めてやりましょうということになりました。各自のデスク周りはほどほどで、普段からプールしていた社内保存が必要な書類を移動することになりました。

保存のためのキャビネットには1年分に近い書類が大量に保存されており、順番に出しては台車に載せ、その後倉庫に移動を繰り替えしました。書類はまとまると想像以上に重く、台車に乗せる時降ろす時も結構キツイ作業になりました。また搬出が終わったキャビネットの内部も掃除が必要だったので掃除機をかけ、雑巾で乾拭きもしました。

はじめの方はまだよかったのですが、かがんだ姿勢を徐々に保っていられなくなり、腰が痛みだしました。痛み我慢は恐怖ですが次々と運び出しては移動を繰り返すと姿勢が変わると少し楽になった感じもあり、結局休むことなく終了時間を向えました。以前ぎっくり腰になった折使用した腰痛ベルトの存在を思い出しましたが、時すでに遅しとはこのことです。正月を挟み辛さが増すことはなかったですが、楽になることもなかったです。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

(さらに…)

トライアスロンのトレーニングで腰痛になった 千代田区

2024.07.05

10年以上トライアスロンを行っている30代男性のケースです。

そもそも5年前にぎっくり腰をしてから腰の調子が安定せず、練習メニューを多くすると腰全体に痛みが出るとのことでセーブしてきたそうです。

どのように症状が変化していったのか、症例報告をまとめてみました。

 

(さらに…)

帯状疱疹だった。腰痛 千代田区

2024.04.26

長時間に渡るパソコン作業や打合せなど会議が多い50代女性のレポートです。

仕事で長時間座ることが多いので腰痛は定期的にあります。今回事情が違うこととして退職の日取りが決まり、それらの手続きや業務の引継ぎ、デスク周りの片付けなど初めて経験することを進めている最中でした。

気持ちはサッパリとしているのですが、なぜかポッカリとした空虚感もあり複雑な感じで過ごしていました。

そして期待を裏切らない腰痛が現れました。しかしながら今までのような動作中に痛みがでたわけではないのでいつもと違う感じがありました。

仕事は計画通り粛々と進めていたのですが、腰痛が現れたことで予定通り完了できるのか少し不安になっていました。

今回もいつもの腰痛と思っていたのですが、ずっと座っていると余計に痛くなったり、腰痛であることは間違いないのですが、範囲がいつもより広いような感覚でいつもと違う印象でした。

1か月に一度定期的に通っている治療院の予定がすぐだったのでちょうど良いタイミングでした。

 

(さらに…)

立っているだけでも痛い腰痛 

2024.04.02

今から約2か月前に腰痛になりました。腰痛の原因は自分では心当たりもなく、少しずつ痛みが強くなってきた状態でしたが、楽な日も有りその内治るだろうと放置してました。1週間前から痛みが強くなり、最初は接骨院でマッサージや電気をやって楽になっていたが、途中から悪化してしまい、台所で立っているのも辛くなってしまいました。今回は痛みが続き楽になる事がなっかったので、知り合いの紹介でカイロプラクティックを受診する事になりました。今は特に右の腰が痛いです。痛みが強い時は腰から骨盤や太ももの裏にかけて痛みが広がります。他には、寝起きや座った後に立つときの動き出しに痛みが出ます。ひどい時は姿勢が前かがみになってしまい、体を起こせない時もありました。

(52才女性)

 

<初診時の症状>

  • ①腰が痛い(骨盤や太もも)
  • ②長時間立っているのが辛い
  • ③寝起きなどの動き出しが辛い

 

<施術後の経過>

初診時は姿勢と痛みの有る部位の筋肉と骨格のバランスをチェックしました。まず痛みの強い腰部周辺と関連する部位(骨盤や下腿)の筋肉のハリを緩和させて、殿筋や股関節のストレッチをしっかりと行い、歪みの有る関節に対して矯正を行いました。腰部にはテーピングを行い施術は終了しました。その後カイロプラクティック施術を重ねるごとに症状は軽減していきました。2回目の施術の後に旅行に行かれましたが、旅行中は軽い痛みのみで過ごせたとのことです。その後順調に回復し、5回目にはほぼ腰の痛みはなくなりました。その後はメンテナンスに月1回ほど来院されています。現在は腰、肩、膝などその都度調子の悪い部位を施術しています。

<担当カイロプラクターのコメント>

どのような症状でも基本は同じですが、痛みの要因は痛い場所ではなく、違う場所に隠されています。患者さんによりその原因は違うため、その原因探しが私たちの最も重要なことの1つです。今回のケースでは、脚、臀部の筋肉の過緊張による腰への負担の増大が原因でした。脚や臀部の筋肉の硬さからくる腰痛はとても多いです。人により細かい筋肉は違ってきますが、その部位のバランスが整うことで、腰への負担がとても軽減します。今回も脚・臀部を緩めことにより腰痛の半分以上は軽減しました。その後もこのような腰痛には、なられていないのでとても嬉しいですです。

 

この様な方は

①なかなか治らない腰の痛みにお悩みの方

②腰痛でどこに行ったらよいのかわからない方

③慢性腰痛を治したい方

是非ご来院ください。

 

腰痛 カイロプラクティック 整体 御茶ノ水 神保町 大手町

出張続きで腰痛。千代田区

2024.03.29

今回は出張で移動が多く打合せのため座ってばかりいたことが、きっかけと思われる腰痛に対しての一例を取り上げました。一概に腰痛といっても他の症例をご覧いただくと、きっかけや原因など色々な種類があります。

 

ぎっくり腰のよう強い痛み、ヘルニアなど理由から痺れが出る、または、普段の長時間の座り姿勢などからくる、重だるい痛みまで、腰痛に関わる症状は様々あります。

 

今回は、仕事での腰痛です。座る時間が長くなると、はっきりとでる重だるい腰痛でお困りの30代女性のケースです。10年以上前から腰痛はあったのですが、この2か月出張が続いていて、飛行機新幹線による長時間移動で座っていることが多く、腰全体が重だるい状態が続いてます。特に仕事でずっと座っていると腰が重だるく痛みが出てくるので困ってます。

 

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

(さらに…)

骨盤が歪んでいる気がする 臀部 鼠径部の痛み 文京区 

2024.02.20

仕事柄、立った状態での作業や、かがんだり立ったりを頻繁に行っています。仕事中も腰や骨盤の辺りに違和感が有り、座ると少し楽になる。忙しい時は腰の痛みが強くなり、ひどいときには首の痛み頭痛まで起こることもあるほどです。特に感じる部分は腰から臀部の筋肉と股関節の前側(鼠径部)で両側の時もあれば、左右どちらかの時も有ります。右側が気になる時が多い。普段から肩こりや腰の痛みは感じやすく、ストレッチや運動等は気になった時に行う程度。最近スカートが左に回ってしまうことが多く、骨盤が曲がっているのではないかと心配になってしまいました。(34歳女性)

 

 

 

 

(さらに…)

慢性的な腰のだるさが悪化して腰痛になった。 千代田区

2023.12.12

10年ほど前から、慢性的に腰の重だるさを感じていましたが強い痛みが出る事は無く、特に日常生活で困ることもなかったので、何もせずに放置していました。3週間前に出張のために飛行機と車に長時間座っての移動が続きました。その後から強い腰痛を感じ始めました。腰とお尻に締め付けられるような痛みが続き、顔を洗ったりズボンをはくときなどに、前かがみになる時に痛みを強く感じます。時間が経過すると段々と痛みの範囲が広がり、臀部から膝の裏の辺りまで広がってきている。座っている時は楽だが立ち上がる時には痛みが出てくる、歩行時は強い痛みは感じない。過去に3回ぎっくり腰を経験していますが、それとは痛み方が違うので、整形外科で診てもらい湿布痛み止めをもらいました。しばらく安静にするように言われ、そのようにしていたのですが、なかなか良くならないので、妻の紹介でこちらに来院しました。

 

 

(さらに…)

妊娠8ヶ月で腰痛 千代田区

2023.12.01

 

妊娠8ヶ月ころから腰に重だるさを感じるようになった千代田区在住30代の症例です。

特に歩いたり、ベッドで仰向けに寝ると、ズキンと腰の痛みを感じます。

今まで腰痛を感じたことがないのと、これからさらにお腹が大きくなってくるので不安です。

出産のときに腰痛があると、それだけでもすごくつらいと聞いたことがあるので、早めにと思い、友人の勧めでカイロプラクティックの施術を受けてみることにしました。

 

施術風景はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

 

 

(さらに…)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

    初めてご来院の方向けキャンペーン
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの公式インスタグラム
    カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターの治療家養成講座(YouTubeチャンネル)

カイロプラクティック新御茶ノ水外来センターへのアクセス

地図

カイロプラクティック
新御茶ノ水外来センターへのアクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F
電話:03-3518-8380/ご予約優先
定休日

■最寄り駅

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

国際基準のカイロと一般的なカイロ・整体との違い

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

関連施設

併設院

お茶の水肩こり腰痛センター

お茶の水肩こり腰痛センター

筋肉、筋膜、軟組織からのボディケア

キャリア長めの職人集団が辛いコリに本気で応えます。