趣味のランニングをしていて股関節の内側が痛くなってしまった30代男性の患者さんのレポートです。
骨盤のゆがみなどによって左右のバランスが崩れて痛みが出てしまった一例です。

趣味でランニングをしていますが、約半年前から走ると股関節内側に痛みが出るようになりました。最近痛みが強くなってきたので病院に行ったところ「疲労性恥骨炎」と診断されました。1ヵ月後にマラソンがあるのでそれまでに何とかしたいと思っています。今は軽く走っても痛みが出てその後2、3日は痛みが引きません。(32歳男性)
(さらに…)
ランニングをしていてお尻からももの裏が痛くなってしまった40代女性の患者さんもレポートです。
走るうちに足首が硬くなり、そのままランニングを続けたせいで症状が出てしまった一例です。
約1年半ほど前からランニング中に右側の殿部痛(お尻の痛み)がありました。少1~2ヶ月ほど休養して痛みは引いたが、1ヶ月位前からまた痛みが出てきました。痛みの場所は右殿部〜右もも裏側にかけてでる。だいたい5キロくらい走るとお尻の痛みがでます。痛みが再発してから痛みは減ることがなく、まだ痛いので心配になり来院しました。
(さらに…)
会社の先輩から誘われて、フルマラソンに参加することになりました。以前からジョギングをしていましたが、15㎞以上走るのは初めてなので、いつもよりも練習量を増やして、大会に向けて練習していました。しかし、ある日走っていると、突然膝の外側が痛くなってしまい、走れなくなってしまいました。ランナーズニーだと思い、インターネットで調べてみると安静にしていればよくなると書いてあったので、1ヶ月練習せずに休んでいましたが、また走り出すと、膝の痛みで走れなくなってしまいました。大会が1ヶ月後に迫っているのに、これでは走れないと思い、インターネットで検索して来院しました。
(さらに…)
以前から運動不足が気になっており、最近になって運動不足を解消しようとジョギングを始めてみました。始めてから数日間は調子がよく、気持ちよく走ることができたのですが、先週走っている最中に、右の股関節の痛みが出てきました。痛んだ瞬間は鋭い痛みでしたが、痛みを引きずることもなかったので、そのままにしておいたら治ると思い、何もせずにそのまま過ごしていました。ジョギングもできる範囲で続けていたのですが、だんだん、痛みが強くなってきて、走れる距離も短くなってきてしまったので、整形外科を受診しました。病院でレントゲンを撮ったとこころ、股関節の間のよりが狭くなっていると言われました。お医者さんからな、生まれつき股関節に問題があり、先天性股関節脱臼ではないかということで、痛みがひどい場合には手術をするように勧められましたが、個人的に手術をするのは嫌なので、どうにかならないかと思い、インターネットで調べて来院しました。
(さらに…)