HOME > 痛みの原因事典 > 腕のしびれ > 椎間板ヘルニア

痛みの原因事典

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、腕や足などにしびれが出る代表的な疾患になります。
最近では疾患名も広まり、みなさんも耳にすることが多い疾患になってきていますが、症状を感じる部位や辛さは人によって大きく差があり、生活に大きく支障をきたしてしまうこともあります。

何でもない痛みやコリだと思っていたら椎間板ヘルニアだった、椎間板ヘルニアと言われたが別の原因で症状がでていた。といった事も多く耳にします。
体がどんな状態かをしっかりと知るための検査や、原因に対しての適確な施術が非常に大事になる疾患です。

 

 

目次

椎間板ヘルニアとは?

椎間板ヘルニアとは何が起きているのでしょうか。
まずは椎間板ヘルニアの実態を知ることが大切ですので、その解説をしましょう。

椎間板はどのようなもの?

椎間板は、背骨と背骨の間にある軟骨で、背骨にかかる負担や衝撃を吸収する役割をもちます。

椎間板の構造は内と外で二層に分かれています。水分を多く含み衝撃の吸収に関わる「髄核」が内側にあり、線維質で硬く負担を減らす「線維輪」が外側にある構造をしています。

椎間板ヘルニアはどのような状態

椎間板ヘルニアとは、内側の「髄核」が外側の「線維輪」を突き破り、外に飛び出てしまった状態になります。また、このヘルニア(外に飛び出てしまった組織)によって周囲の神経などに炎症がおきたり、近くの神経を圧迫してしまうことにより症状が出現すると言われています。椎間板ヘルニアは背骨の椎間板がある場所ならどこでも起こりうる可能性があります。

しかし、背骨の構造的な問題や、姿勢や動作などにより負担のかかりやすい部位などにより、で発生しやすい部位が決まっています。一番発生しやすいのは腰(腰椎)、二番目は首(頚椎)になります。背中の胸椎はめったに起こることはありません。

MRI検査が有用。でも・・・

椎間板は骨ではないのでレントゲンでは写りません。
そのため、椎間板ヘルニアの有無を判断するにはMRI検査が有効です。

MRI検査では椎間板が映るため、ヘルニアの大きさや神経への圧迫具合などをみる事が出来ます。たまにレントゲン撮影のみでヘルニアと診断されることもありますので注意が必要です。

しかし、ここでとても重要なことがあります。MRI検査でヘルニアが見つかったとしても、その結果のみでヘルニアによる痛みと判断するには不十分です。

というのも、MRIでヘルニアが見つかっても、何も症状が無い

人や症状が強く出ているのに、MRIを撮ってもヘルニアが無い人がたくさんいるからです。そのため、椎間板ヘルニア = 痛みの原因 と判断するのは難しいのです。

※ヘルニアの意味
臓器や組織の一部が組織の隙間を通って本来あるべきで場所ではない部分にはみ出している状態のことと言います。椎間板ヘルニアの他に、鼠経ヘルニア、臍ヘルニアがあります。

椎間板ヘルニアの症状

椎間板の主な症状はしび痛みになります。
どの場所にヘルニアがあるのか、どの神経の圧迫をしてしまっているのか、または、ただの坐骨神経痛なのかなど症状の状態などを知るための問診など、他の検査も行うことが重要になります。

椎間板ヘルニアの有名な症状として、ある一定の姿勢で症状が悪化し、ある一定の動きで症状が悪化するなどのような特徴があります。
このような症状から状態を知ることがとても大事になります。椎間板ヘルニアは圧迫をした神経に関係する部位に、痛みやしびれが出現します。そのため神経により症状のでる部位も変わってきます。

椎間板ヘルニアによる痺れの特徴
  • 腰を前に倒す、前かがみになる。首を下に倒すなどの動作により、ズキッっと痛みに近いしびれがでます。
  • ほとんどの症状が片側に痺れがでる。
  • 感覚に異常(常に冷たさ・ほてり感がある)がでたり、筋力が低下することが稀にある。
  • 夜よりも、朝のほうが強く感じることが多い。
頚椎椎間板ヘルニアの症状

首への強い痛みに加え、腕へのしびれが伴います。痺れはピリピリ、ズキズキするような鋭いしびれが多いです。
酷くなると、腕の感覚が低下したり、握力が低下するなど筋力の低下もみられる事があります。首を下に倒すと症状が悪化する傾向にあります。

また稀に脊髄本体へ圧迫することがあります。この場合、腕へのしびれ・痛みだけでなく、両足へのしびれ・運動障害、排尿障害が出ることがあります。この場合は重症化することがありますので、すぐに病院へ行かれる必要があります。

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰痛に加え坐骨神経痛を伴うことが多く、前かがみになった時、朝の寝起き、長時間の座り姿勢、重いものを持ち上げようとしたときなど、足(臀部~ふくらはぎ)にしびれ・痛みを感じます。腰の痛み、足のしびれの症状を引き起こしている原因を的確に見極めることが重要です。
腰椎椎間板ヘルニアには、馬尾型と神経根型の二種類あり、ヘルニアが突出してしまった場所によって症状が異なります。ほとんどの腰椎椎間板ヘルニアが神経根型になります。

【馬尾型の症状】

  • しびれが両足に出現する
  • おしりの周りに火照り感がある、もしくは痺れる
  • 残尿感がある。もしくは歩いている時に尿が出そうになる。
  • 馬尾型は医療機関による治療が必要です。進行も早く緊急性も高いため、疑わしい場合はすぐに医療機関での診察をおすすめします。

どのような人がなりやすい?

寝違えやギックリ腰だと思っていたら、ヘルニアの可能性もある

くしゃみなどによりギックリ腰になってしまい安静にしていたが、痛みがなかなか治らず、医者で検査をしてみたら椎間板ヘルニアと診断された。という方は多くいます。

椎間板は背骨の間でクッションとしての役割をしています。
くしゃみや重いものを持ち上げた時など急激に力を入れたときとても大きな力が背骨に加わり、椎間板が衝撃を分散・吸収してくれる役割をします。椎間板のクッション性が下がっている状態だと耐えきれずに損傷することがあります。

姿勢が悪いと、ヘルニアは起きやすくなる?

椎間板ヘルニアが起きてしまうには複数の原因が重なって起きてしまうことが多いと考えられています。姿勢から引き起こされる慢性的な負担やストレスによって生じることがあります。姿勢や繰り返し行う動作により、椎間板に一部分だけに負担が加わり続けることにより、柔軟性が失われて硬くなります。その状態だと思わぬ動作や何気ない動作でも椎間板に微細な亀裂がはいってしまうことがあります。

椎間板ヘルニアの原因

ヘルニアがなぜできてしまうのか?内側の髄核がなぜ外にでてきてしまうのか?いろいろな原因があると言われていますが、よく言われる原因として椎間板の柔軟性の低下が考えられています。
椎間板には体を動かしている時、常に負担がかかっている状態にあります。その負担が溜まっていくことにより椎間板の柔軟性が失われて硬くなっていきます。
その結果として負担を吸収しきれずに損傷してしまうときがあります。この時にその損傷の部位からヘルニアができ、症状を発生させます。その際に急激な痛みを伴うときもあります。

椎間板の柔軟性を回復させるには

椎間板は水分と線維によってクッション性を生み出しています。この水分は血管により供給されますが、椎間板には血管が少なく、なかなか供給されない仕組みになっています。

これらを改善させる方法が、軽い運動や腰(腰椎)を動かして、椎間板に刺激してあげることにより血液が行きわたります。また運動により椎間板の線維の弾力性も増加して、より水分が拡散されやすい状態になります。

まとめ(新御茶ノ水外来センターでは)

椎間板ヘルニアは、肩や首のこり、慢性腰痛、急性腰痛の両方に関わりがあり、病院を訪れて診断を受ける代表格です。

椎間板ヘルニアはカイロで治るの?

残念ながらカイロプラクティックの施術では、椎間板からでてしまったヘルニアを戻すことは難しいのが現状です。(直接ヘルニアを戻す方法は現在では、手術しかありません。)しかし、椎間板ヘルニアと診断を受け、病院で治療をしても治らず、カイロプラクティック施術により症状が緩和される方も大勢います。

私たちはヘルニアを治すことができないのに、なぜ症状が緩和するのでしょうか?その答えは簡単です。痛みの原因がヘルニアではない場合が多いからです。

病院ではMRIでヘルニアが見つかると、痛みの原因はヘルニアと診断されることがほとんどです。しかし、ヘルニアがあっても何も症状が無い人や、ヘルニアがないのに症状がある人は大勢います。つまり、ヘルニア=痛みの原因ではないのです。

カイロプラクティックでは、椎間板ヘルニアに伴って発生してしまった、痛みや痺れの辛さを緩和すること、ヘルニア以外の原因を探し、そこを調整したり、筋肉を緩めたりして、症状の緩和させることを目的に施術を行います。

では、痛みの原因は何なの?

椎間板ヘルニアの代表的な症状は、手足の痺れですが、これは椎間板ヘルニア以外でも多くの原因があります。手の痺れでは、胸郭出口症候群、円回内筋症候群、手根管症候群、トリガーポイントなど。足の痺れでは、梨状筋症候群、仙腸関節症候群、トリガーポイントなどさまざまな原因があります。

上記のように、手足の痺れだけでも数多くの原因があるのです。そのためこれら全ての可能性を考え検査・施術を行う必要があるのです。病院で治療を受けても、なかなか改善しない、という方はぜひカイロプラクティックを受けてみてはいかがでしょうか?

※もちろん本当に椎間板ヘルニアにより痛みが出ている場合もありますので、一度病院で診断をうけることをお勧めいたします。

ヘルニアの症状が続くまえに御茶ノ水の新御茶ノ水外来センターへ

椎間板ヘルニアは時間の経過とともに痺れや痛みに改善がみられるといわれています。それは、突出してしまったヘルニアは体内に吸収されて消失するからです。

しかし、時間がたっても症状が残ってしまう人も多くいます。ヘルニアは消失しているのに他の部位に原因があったり、筋肉の硬さが増したり、体のバランスが崩れてしまったりすることが原因となっていることもあります。

ヘルニアの部分だけでなく、他の場所の状態もしっかりと確認した上で的確な対処が症状の改善には重要になります。

この痛みの原因事典は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 痛みの原因事典 は役に立ったと言っています。

WHO 国際基準カイロプラクター 東堂 達也 B.C.Sc.

本記事の文責カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター

院長 東堂 達也

RMIT大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
応用理学士(B.App.Sc)

ご予約・痛みに関するご相談は

03-3518-8380

営業時間:10:00〜20:20 »定休日

24h簡単ネット予約
 月〜金土・日
営業時間10:00〜21:009:00〜18:20定休日
最終受付20:2017:40

新御茶ノ水・淡路町・小川町駅B5出口すぐ

千代田線 新御茶ノ水駅

丸の内線 淡路町駅

都営新宿線小川町駅

JR中央線 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩7分

地図

国際基準の安心なカイロ・整体は!カイロプラクティック新御茶ノ水外来センター
(代表施術者:カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)東堂 達也)

東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル4F »MAP

ストレッチチャンネル

腰痛・肩こり・猫背・妊娠中の痛み!自分でも対応できる、ストレッチのチャンネルです。

カイロプラクティック、鍼灸、マッサージの関連施設

関連施設

葛西ボディケアセンター

葛西ボディケアセンター

マッサージ、酸素カプセル、ゴルフによる症状をお持ちの方へ

ロッテ葛西ゴルフ2F
東京都江戸川区