日中、デスクワークをずっとしているせいか、背中のはりがつらくなります。そうなると、腰痛や肩こりもひどくなり、結果的に全身がつらくなってしまいます。座っている姿勢も崩れて来るので正しい姿勢もわからなくなってしまっている。
仕事でのストレスの影響もあるのか、ストレスがあるとついつい食べ過ぎてしまい、そうすると背中のはりもひどくなるような気がします。マッサージも受けてはみたのですが、気持ちいいのはその時だけで、あまり効果が長続きしているようには感じませんでした。今回は根本的な症状の改善や予防も含めてカイロプラクティックを受けてみようと思い来院してみました。
(さらに…)
3ヶ月ほど前から、背中のはりが気になるようになりました。
仕事をしている最中が一番気になりますが、日常生活の中でも背中のはりが気になることが多くなってきました。最初は仕事がデスクワークなので、その時の姿勢が悪いのと、忙しかったせいで疲れがたまっているのだと思い、週末にしっかりと休み、仕事中の姿勢も気をつけるようにしましたが、背中のはりは一向に良くならずに、そのままの状態が続いて困っています。
(さらに…)
本格的に野球をやっている方、
趣味でやっている方、たまたま誘われて初めてやってみたなど
スポーツの強度や、やる気は人それぞれですが、怪我はどのような時でもつきものですね。
転んだり、ぶつけたりなどあきらかな外傷的な怪我は、すみやかに医療機関に行って適切な処置を受けましょう。
そうではなく、激しい動きはしたものの、はっきりとした外傷もないし、
痛みも大したことなかったが、なかなか改善しないことも多いと思います。
そのようなケースの参考になるような42歳男性の症例を報告します。
この方は学生のころから野球をやっていて、社会人になっても草野球を続けていました。
どんなに忙しい時期でも2週間に1回は練習をして、身体を動かすようにしていました。

痛めてしまった状況としては、
1週間ほど前に、いつもと変わらず野球の試合中でした。
ストレートの感覚でリズムをとり、やや強振ぎみでで大きく空振りをしてしまった時に背中の痛みが走りました。
そのときは激しい痛みで体を動かすのも辛い状態でしたが、プレーは続行できました。
翌日には痛みは少し治まり、
体を動かすことができたのですが、動く度に痛みを感ました。
時間の経過とともに痛みが治まる
と思いましたが、一週間たっても
背中の痛みが治まらずに困っていました。

(さらに…)
首から肩・背中にかけて詰まった感じが、3ヶ月ぐらい前から続いています。うまく表現できませんが、背骨の骨がぎゅうっとするような感じです。最近仕事が忙しく、ストレスも溜まり気味です。また、腰が反っているとジムのトレーナーに言われたこともあります。(45歳 女性)
(さらに…)